【期間限定】今なら50%OFF!ドッグフードランキング1位モグワンの詳細はここをクリック▶

豆柴が肥満?!ペット飼育管理士が解説する豆柴の適正体重と肥満解消法!!

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

飼い主100人のリアルな声からわかったこと…それは、安いドッグフードをあげ続けると
愛する豆柴が涙やけ皮膚炎など、痛みやかゆみのある病気になる確率が圧倒的に高くなったという、目を覆うような事実が判明…!

実は市販のドッグフードの中には、病気で死んだ動物の肉が使われているなんて、裏側を知ると寒気がするようなものもたくさんあるんです。

大切な愛犬に、もしそうとは知らず自分がそんな病気の元を食べさせ続けていたら…なんて、考えたくもありませんよね。

そこで、そんな悪夢を避けるための理想のドッグフードは何か、47種の豆柴向けドッグフードを徹底比較し、BEST3を厳選しました!

>犬の管理栄養士が本気で厳選!豆柴向けドッグフードランキングBEST3!を見る

  • 「うちの豆柴って肥満なのかな…」
  • 「そもそも豆柴の標準体重ってどれくらいなんだろう…」
  • 「豆柴の肥満解消法ってあるのかな…」

ぽっちゃり気味の豆柴を見ながら「愛嬌があってかわいいけれど、肥満は体に良くないだろうな」と、愛犬の健康状態がいつも気にかかりますよね。

実は、あなたが豆柴の肥満に気づきながらもそのまま何の対策もせずに見過ごしていると、愛犬の寿命に影響することがあります。

なぜなら、肥満が原因で糖尿病や心不全などの病気になったり、足腰への負担から関節炎になる可能性があるからです。

そこで今回、ペット飼育管理士の私豆柴の肥満体型のチェック方法と効果的な肥満解消法を徹底解説します。

 

この記事でわかること
  • 豆柴の肥満をチェックする方法がわかる
  • 豆柴の標準体重と適正体型がわかる
  • 豆柴の肥満解消方法がわかる

 

この記事を読むと、豆柴の肥満を解消する効果的な方法がわかり、健康管理にも迷いがなくなります。愛犬の肥満と一緒にあなたの不安も解消され、病気知らずの愛犬とおだやかな毎日をすごせます。

 

はると
豆柴の肥満は、体重BCS(ボディコンディションスコア)でわかるよ!もし肥満だったら、運動はいつものままで食事の見直しにチャレンジしてみよう!

 

※目次の気になる場所をタップすれば、その場所から読めます。

これさえ押さえれば大丈夫!豆柴の肥満を解消する3つの方法

豆柴の肥満を解消する方法は、次の3つです。

 

豆柴の肥満解消法3つ
  • 週1回は体重と体型をチェックする
  • 運動は無理なく続けられる程度で行う
  • 食事の見直し

 

はると
急激なダイエットは体調不良の原因になるよ!2~3か月かけて徐々に体重を減らそうまず運動量はそのままで、食事で体重を落としていこう!
さくら
豆柴の体調をみて、焦らずゆっくり進めていけばいいのね!
はると
無理せずに

をして体重を落としていこうね。

(運動と食事の見直しを早く見たい方はクリック)

 

【豆柴の肥満解消法】①週1回は体重と体型をチェックする

豆柴の肥満解消法の1つ目は、週1回は体重と体型をチェックすることです。体重と体型をチェックするときのポイントは次のとおりです。

 

体重と体型をチェックするときのポイント
  1. 体重は豆柴を抱っこして測る
  2. 体型はBCS(ボディコンディションスコア)でチェックする

 

それぞれ詳しく解説していきます。

 

①体重のチェック方法

まずは体重を測ってみましょう。豆柴の体重の測り方のポイントは次のとおりです。

 

豆柴の体重のはかり方
  1. 豆柴を抱っこして体重をはかる
  2. あなたの体重をはかる
  3. ①(あなたと豆柴の合計体重)-②(あなたの体重)=豆柴の体重

 

週1回体重をはかって記録しておくと経過がわかるため、モチベーションアップにつながります。

 

さくら
私も一緒にダイエットしようかな…!?ところで、豆柴の標準体重ってどれくらいなの?
はると
オスの成犬で5~6キロ、メスで4~5キロと言われているよ。下の表は子犬のころの標準体重を月齢別にしたものだよ。

 

豆柴の標準体重(月齢別)

月齢 豆柴  柴犬
2ヶ月 1.5kg 2.0kg
3ヶ月 2.0㎏ 2.5kg
4ヶ月 2.5kg 3.8kg
5ヶ月 3.5kg 4.7kg
6ヶ月 4.0~4.5kg 5.7kg
7か月 5.0~6.0kg 6.2kg

 

はると
上の表は、あくまでも目安の体重だよ。標準体重より太っていても適正体重の場合もあるから、これから説明するBCSが大切だよ!!

 

②体型のチェック方法

次に、豆柴の体型をBCS(ボディコンディションスコア)でチェックします。

 

BCS(ボディコンディションスコア)とは

見た目や触った感触をもとに、痩せ気味か、太り気味か、適正体型かを5段階で評価する方法です。

 

関連動画

▼太っていないかな。BCSチェックしてみましょう

 

BCS(ボディコンディションスコア)と各部位の状態

←スマホの方は左右にスクロールできます→

  BCS1 BCS2 BCS3 BCS4 BCS5
評価 痩せ やや痩せ 理想的 やや肥満 肥満
肋骨 はっきりわかる 触るとすぐ
わかる
触るとわかる 脂肪は
やや多いが
触ればわかる
厚い脂肪で
触っても
わからない
腰のくびれ  くっきり ややくっきり 少しだけ
くびれている
ゆるやかな
くびれ
ほとんどない
腹部  かなり吊り
上がっている
やや吊り
上がっている
吊り
上がっている
そこまで
吊り上がって
いない
垂れ
下がっている

 

適正体重は成長とともに変わってきます。体重とBCSを合わせてチェックすることがポイントです。

 

さくら
私にもちゃんとチェックできるかな…。すこし不安だな。
はると
それじゃあ、豆柴の体重管理や体型チェックの関連記事があるから読んでみて。不安がなくなるかも!

 

合わせて読みたい関連記事

豆柴の体重管理と体型チェックの関連記事はこちら。

この記事を読むと、

  • 豆柴の月齢別体重と成長の様子
  • 豆柴くん・豆柴ちゃんの1年間の成長動画

がわかり、豆柴の健康体重を把握して、元気な豆柴との生活が楽しめます

>>豆柴の体重推移をグラフで紹介!体重&体型チェックで健康を維持を見る

 

【豆柴の肥満解消法】②運動は無理なく続けられる程度で行う

豆柴の肥満解消法の2つ目は、運動です。ただ肥満解消のために運動量を無理に増やす必要はありません。

肥満の状態では、すでに心臓や足腰に負担がかかっています。急に運動量を増やすと、痩せる前に体調不良となる可能性もあるため、運動はいつも通りの量と時間にしましょう。

 

関連動画

▼大変だけど、がんばって歩いています

 

さくら
豆柴って、どれくらい散歩させればいいの?
はると
1日に必要な散歩の距離は、だいたい体重と同じくらいだよ。体重が5kgなら1日に約5kmの散歩。一度で5km歩いてもいいし、2.5km×朝晩の2回でもいいよ。

 

【豆柴の肥満解消法】③食事の見直し

豆柴の肥満解消法の3つ目は、食事の見直しです。食事を見直すポイントは2つあります。

 

食事の見直しポイント
  1. ドッグフードを高品質なものに切り替える
  2. ドッグフードはきちんと量って与える

 

それぞれ詳しく解説していきます。

 

①ドッグフードを高品質なものに切り替える

1つ目のポイントは、ドッグフードを高品質なものに切り替えることです。食事は栄養バランスが大切です。人間も偏った食事では不健康になります。

高品質なドッグフードなら、栄養バランスはもちろん犬種や悩みに合わせて作られているため、あなたの愛犬にも安心して与えられます。

 

さくら
大切な家族だからこそ、美味しくて体にいいものをあげたいよね!!

 

関連動画

▼ドッグフードを変えたらうれしそうに食べているよ

 

さくら
でも、ドッグフードってどこにでも売ってるから選ぶのが難しいなぁ。
はると
それならこの関連記事を読んでみて!豆柴向けのドッグフードランキングだよ!豆柴が喜ぶドッグフードが見つかるよ!

 

合わせて読みたい関連記事

豆柴向けのおすすめドッグフードはこちら

当サイトでは、メーカーや業者からの協力なしで自腹で独自に柴犬の飼い主総勢100名以上に向け愛犬にドッグフードをあげたことによって起きた変化を探る、15項目に及ぶアンケートを実施

その結果を犬の管理栄養士マスターの資格を持つ私の視点で分析し、本当に豆柴におすすめできるドッグフードをランキング形式でまとめました。

Best3のドッグフードは、栄養バランス、安全性、人気と実績、コスパ全てがハイグレードなドッグフードです

>>【犬の管理栄養士が本気で厳選!】豆柴向けドッグフードランキングBest3!を見る

 

②ドッグフードはきちんと量って与える

2つ目のポイントは、ドッグフードはきちんと量って与えることです。

ドッグフードのパッケージに記載されている量を目安に、きちんと量って与えましょう。またおやつの量は、1日に食べるドッグフードの量の10~20%と言われています。

 

はると
肥満気味だからとドッグフードの量を極端に減らすと、栄養不足やストレスの原因にもなるよ!絶対にやめてね!!
さくら
ウンチの状態からも適量がわかるって聞いたことがあるよ?!
はると
さくらちゃん、よくわかっているね!ウンチの状態やカロリー計算して適量がわかる関連記事もあるから読んでみてね!きっと役立つよ!

 

合わせて読みたい関連記事

豆柴に与えるドッグフードの適量に関する記事はこちら。

この記事を読むと、

  • 1日あたりの豆柴に必要なドッグフードの量の計算方法
  • 子犬期~成犬期のドッグフードの食べさせ方

がわかり、病気知らずの健康な体を手に入れて、毎日楽しい日々が送れます。

>>豆柴のドッグフードの量ってどれぐらい?正しく与えて肥満予防を見る

 

肥満がひきおこす4つの病気

肥満がひきおこす病気は、次の4つです。

 

肥満が原因で発症する4つの病気
  1. 糖尿病
  2. 膵炎(すいえん)
  3. 関節炎
  4. 心不全

 

肥満になると、余分な脂肪が体内にたまります。たまった脂肪の近くにある臓器は圧迫され、病気になりやすくなります。

 

【肥満がひきおこす病気】①糖尿病

肥満がひきおこす1つ目の病気は、糖尿病です。糖尿病は、膵臓から分泌されるインスリンが不足して血糖値が上昇する疾患です。

悪化すると重篤な合併症を引き起こし、最悪死に至ることもあります。一度発症すると、一生涯治療が必要となるケースも多い病気です。

 

関連動画

▼糖尿病の犬にインスリン注射を打つ様子

 

【肥満がひきおこす病気】②膵炎(すいえん)

肥満がひきおこす2つ目の病気は、膵炎(すいえん)です。

膵炎は、全身に強い炎症が広がり、重症化すると多臓器不全の合併症を引き起こします。糖尿病と同じく、一生涯治療が必要になることもあります。

 

▼膵炎で入院、点滴中の柴犬

 

【肥満がひきおこす病気】③関節炎

肥満がひきおこす3つ目の病気は、関節炎です。

足腰への負担から、関節炎になりやすくなります。慢性化すると痛み止めの薬が必要になるだけではなく、寝たきりになることもあります。

 

▼関節炎になってダイエットを検討

 

さくら
かわいい愛犬には、ずっと元気に走り回っていてほしいな・・・

 

【肥満がひきおこす病気】④心不全

肥満がひきおこす病気4つ目は、心不全です。余分な脂肪が心臓や血管を圧迫し、その働きを妨げることで心不全を引き起こします。

心不全を患うと、呼吸不全や動悸・息切れ、咳などの症状が現れます。最悪の場合は、体に十分な血液を送れずに、命に関わることもあります

 

▼急性心不全で酸素ボンベが必要

 

肥満になる3つの原因

肥満になる原因は、次の3つです。

 

豆柴が肥満になる原因
  1. 食べすぎ
  2. 運動不足
  3. 去勢・避妊手術や病気

 

心当たりありませんか。詳しく見ていきましょう。

 

【肥満になる原因】①食べすぎ

肥満になる原因の1つ目は、食べすぎです。食べすぎの原因には、次の2つがあります。

 

食べすぎの原因
  • ドッグフードを与えすぎる
  • おやつが多い

 

▼もっと食べたい・・・

 

さくら
こんなかわいい仕草をみたら、ついついあげたくなるね・・・。

はると
さくらちゃん、ここはぐっと我慢!しっかりはかってね!!

 

【肥満になる原因】②運動不足

肥満になる原因の2つ目は、運動不足です。

人間も太ると、体を動かすのが面倒になります。犬も同じです。

 

体重が増えた原因は、冬期間の運動不足のようです

 

はると
体が重くなると、体重を支える関節にも良くないね。「歩くと痛いから散歩はイヤだ…」と、余計に運動量が減ってしまうよ!

 

【肥満になる原因】③去勢・避妊手術や病気

肥満になる原因の3つ目は、去勢・避妊手術や病気です。

去勢・避妊手術後は性欲の代わりに食欲が増します。生殖機能がなくなって、基礎代謝が下がることも太る原因になります。

また、病気が原因で太ることもあります。特に7~8歳以上の高齢犬が、食欲がなかったり食事量は変わらないのに急激に太ってきたという場合は、動物病院を受診しましょう。

 

▼ダイエット中の豆柴きなこちゃん、お友達もがんばっています。

 

さくら
へぇ~。去勢・避妊手術後はフードを切り替えたほうがいいんだ~。でも、どんなフードがいいんだろう…?
はると
それなら、おすすめのドッグフードランキングサイトがあるよ。見てみよう!(クリックすると読めます)

 

肥満を予防する2つの生活習慣

肥満を予防する生活習慣は、次の2つです。

 

肥満を予防する生活習慣
  1. 食事は適量を守る
  2. 1日に体重と同じ量の運動をする

 

さくら
肥満予防に食事と運動が大切なのは、人も豆柴も一緒だね!

 

【肥満予防】①食事は適量を守る

肥満予防の1つ目は、食事は適量を守ることです。

一度肥満になってしまうと、あなたも豆柴も元に戻すのが大変。日頃から太らないように、食事で摂取するカロリーが運動で消費するカロリーを超えないように心掛けることが大切です。

 

▼飼い主の心、愛犬知らず

 

【肥満予防】②1日に体重と同じ量の運動をする

肥満予防の2つ目は、1日に体重と同じ量の運動をすることです。

 

1日に必要な運動量の目安

はると
運動量については上でも解説したけど、もう一度復習してみよう!

 

1日に必要な散歩の距離は、だいたい体重と同じくらいです。

例)体重が5kgの豆柴⇒1日に約5kmの散歩が必要(一度で5kmでも2.5km×朝晩の2回でも可)

 

関連動画

▼はじめてのドッグランでわくわくドキドキ体験

 

はると
ドッグランへ行くのもおすすめだよ!いつもと違う雰囲気で良い刺激になるはず!

 

まとめ

豆柴の肥満についてのまとめ

▼肥満を解消する3つの方法

  1. 週1回の体重と体型のチェック
    体重測定とBCS(ボディコンディションスコア)の活用
  2. 運動はいつも通り
    1日に必要な散歩の距離は、だいたい体重と同じくらい
  3. 食事の見直し
    高品質なドッグフードをきちんと量って与える

 

▼肥満がひきおこす4つの病気

  1. 糖尿病
  2. 膵炎(すいえん)
  3. 関節炎
  4. 心不全

⇒余分な脂肪が体内にたまることによって、病気リスクが高まります。

 

肥満になる3つの原因

  1. 食べすぎ
  2. 運動不足
  3. 去勢・避妊手術や病気

 

▼肥満を予防する2つの生活習慣

  1. 食事は適量を守ろう
  2. 1日に必要な運動量は体重と同じ

 

豆柴の肥満について解説してきました。

「豆柴は、ぽっちゃりしている方がかわいいよね」ではすまされない、病気のリスクが肥満にはひそんでいます。

今回の記事を参考に今日から実践していただくと、肥満の解消だけではなく、健康管理に迷いがなくなります。元気な豆柴と一緒に、笑顔あふれる毎日を過ごせます。

 

▼愛犬に合ったドッグフードで健康な身体をゲット!毎日元気一杯な愛犬と楽しく過ごそう!

\公式サイトからの購入で最大20%オフ!/

  • あなたのおうち、愛犬の歯磨きちゃんとできてる?

もし「YES」と胸を張って答えられないなら、かなり危険です
なぜなら、犬は人間の3~5倍の速さで汚れが歯石化するため、「今日はめんどいし、歯磨きいいか…」と、少し気を抜いただけで、あっという間に歯石まみれの歯周病に

歯周病になると、愛犬の歯はなくなり高額の治療費の支払いと、いいことは一つもありません…ですが、正しくデンタルケアをすれば、だれでも簡単に防ぐことができます。

>>豆柴向けおすすめデンタルケアランキングBEST3!を見る

 

  • 【豆柴の飼い主100人に調査】安いドッグフードで妥協すると…?

飼い主100人のリアルな声からわかったこと…それは、安いドッグフードをあげ続けると
愛する豆柴が涙やけ皮膚炎など、痛みやかゆみのある病気になる確率が圧倒的に高くなったという、目を覆うような事実が判明…!

実は市販のドッグフードの中には、病気で死んだ動物の肉が使われているなんて、裏側を知ると寒気がするようなものもたくさんあるんです。

大切な愛犬に、もしそうとは知らず自分がそんな病気の元を食べさせ続けていたら…なんて、考えたくもありませんよね。

そこで、そんな悪夢を避けるための理想のドッグフードは何か、47種の豆柴向けドッグフードを徹底比較し、BEST3を厳選しました!

>犬の管理栄養士が本気で厳選!豆柴向けドッグフードランキングBEST3!を見る