飼い主100人のリアルな声からわかったこと…それは、安いドッグフードをあげ続けると、
愛する豆柴が涙やけや皮膚炎など、痛みやかゆみのある病気になる確率が圧倒的に高くなったという、目を覆うような事実が判明…!実は市販のドッグフードの中には、病気で死んだ動物の肉が使われているなんて、裏側を知ると寒気がするようなものもたくさんあるんです。
大切な愛犬に、もしそうとは知らず自分がそんな病気の元を食べさせ続けていたら…なんて、考えたくもありませんよね。
そこで、そんな悪夢を避けるための理想のドッグフードは何か、47種の豆柴向けドッグフードを徹底比較し、BEST3を厳選しました!
愛犬の豆柴が美味しそうにドッグフードを食べていると、ついついたくさんあげちゃいますよね。
実は1日に食べていい量は、月齢と体重からある程度決まっています。そのため、規定量を超えたドッグフードを食べてしまうと、肥満体質になってしまいます。
肥満になってしまうと、糖尿病にもかかりやすくなり、糖尿病特有の目が見えなくなる病気(白内障)を引き起こしたり、重すぎる自身の体重のせいで膝を脱臼して歩けなくなることもあり、大変危険です。
そこで今回、犬の管理栄養士 & ペットフードアドバイザーの資格を持つ僕が、豆柴の月齢ごとのドッグフードの規定量の計算方法と、食べさせ方についてわかりやすく解説します。
この記事を読んで、豆柴に与える正しいドッグフードの量を把握し、病気知らずの健康な体を手に入れて、毎日楽しい日々を送りましょう。
近くのスーパーやドラッグストアで買った「お手軽なドッグフード」には、死んだ動物の肉など、信じられない素材が使われている可能性が高いことを知っていましたか?
当サイト独自に実施した、豆柴の飼い主100人へのアンケート結果では、
お手軽なドッグフードを食べ続けた結果、豆柴が涙やけや皮膚炎など、痛みやかゆみのある病気になる確率が圧倒的に高くなったという、目を覆うような事実も判明…!
大切な愛犬に、もしそうとは知らず自分がそんな病気の元を食べさせ続けていたら…なんて、考えたくもありませんよね。
そこで、そんな悪夢を避けるための理想のドッグフードは何か、47種の豆柴向けドッグフードを徹底比較し、BEST3を厳選しました!
もくじ
【豆柴】与えるドッグフードの量は?
豆柴を飼うときに、ドッグフードの量がわからないという人も多いかと思います。
そこでまずは、豆柴の適切なドッグフードの量の計算方法を解説します。
ここをきちんと確認しておこう!
【豆柴】与えるドッグフードの量は基礎代謝から計算で出せる
豆柴に必要なドッグフードの量は、人間と同じように基礎代謝量をもとに計算して出すことができます。
犬が一日に必要な最低限のカロリー(安静時)の事
実際の計算式はこちら!
- 基礎代謝を算出する
⇒体重(㎏)を3乗する(体重×体重×体重) - ルート(√)を2回押す
- ②の答えに70を掛ける = これが基礎代謝となる
- ③の基礎代謝にライフステージ係数をかける
⇒基礎代謝量×ライフステージ係数 - ドッグフードの100gあたりのカロリー数で割って、100をかける
▼ライフステージと係数
←スマホの方は左右にスクロールできます→
ライフステージ | ライフステージ係数 |
生後4か月まで | 3.0 |
生後4か月~1才 | 2.0 |
1才~7才(避妊去勢済) | 1.6 |
1才~7才(避妊去勢なし) | 1.8 |
7才以上(避妊去勢済) | 1.2 |
7才以上(避妊去勢なし) | 1.4 |
今回はモグワンドッグフード(100g当たり363kcal)で必要量を試算してみました。
- 生後4か月で体重3.5㎏の子犬の場合
①基礎代謝
– 1. 体重を3乗する⇒(3.5×3.5×3.5)=42.875
– 2. ルート(√)を2回押す ⇒ 2.558…
– 3. 70をかける ⇒ 2.558 × 70 = 179.122
②基礎代謝にライフステージ係数をかける
⇒179.122×3.0(ライフステージ係数)=537.366
③ドッグフードの100gあたりのカロリー数で割って、100をかける
⇒537.366÷363(モグワンの100gあたりのカロリー数)×100= 148.03g(1日の量)
- 1才で体重5.0㎏の避妊去勢済の犬の場合
①基礎代謝
– 1. 体重を3乗する⇒(5×5×5)=125
– 2. ルート(√)を2回押す ⇒ 6.14…
– 3. 70をかける ⇒ 6.114 × 70 = 427.995…
②基礎代謝にライフステージ係数をかける
427.995 × 1.6(ライフステージ係数)=684.79
③ドッグフードの100gあたりのカロリー数で割って、100をかける
⇒684.79 ÷ 363(モグワンの100gあたりのカロリー)×100= 188.64g(1日の量)
今回解説したドッグフードの量は、1日に与える量です。そのため、朝晩の2回に分けて食べさせる場合、1回あたりの量はこの半分となります。
成犬より子犬の方が量は多めなんだね!
▼豆柴ポン太は飼い主さんのひと工夫で美味しそうに食べてます
【豆柴】便の状態でわかるドッグフードの量
ここまでドッグフードの量を計算式で出しましたが、ウンチの硬さでもドッグフードの適量を知ることが出来ます。
まずは、計算式で出した適量を参考にドッグフードを与えてみて、ウンチの状態を確認しながら微調整をしてみましょう。
ウンチの硬さでドッグフードの量を調整してみよう!
▼便の状態とドッグフードの関係
←スマホの方は左右にスクロールできます→
便の状態 | ||
硬い | 柔らかい | |
ドッグフードの量 | 増やす | 減らす |
ウンチの硬さは、ドッグフードの質やワンちゃんのその日の体調によっても変わってくるので、日ごろから観察して、健康管理の指標として活用しましょう。
私は計算するの面倒くさいからウンチの硬さで判断するかな♪
まずは計算して、そこを基準にして判断しようね!(笑)
▼ごはん食べたらすぐウンチする健康なワンちゃん。
【豆柴】ドッグフードの量は正しく量ろう
ドッグフードの量は、キッチンスケールを使用して測るようにしましょう。
なぜなら、ドッグフードは粒状のため、一般的な計量スプーンなどでは正確に測定することは難しいためです。
また、子犬から成犬になる成長期では、ドッグフードからの栄養を中心に成長するため、正確に量を調整して食べさせる必要があります。
数千円のスケールをケチったことが原因で、栄養過多もしくは栄養失調になって、あなたの大切な愛犬が体調崩し苦しむ姿を見るなんて嫌ですよね?
わずかの量の違いで子犬の成長に影響するため、正確に測定できるキッチンスケールを活用しましょう。
▼おすすめのキッチンスケールはこちら
▼虎太郎くんの飼い主さんもきちんと量を量って与えてます
【豆柴】おやつの量も調整する
ドッグフードの他にワンちゃんに与えたいのがおやつです。
しかしおやつもそれなりのカロリーが高いため、ドッグフードの量を踏まえ上手く調整して与えなければいけません。
カロリーの過剰摂取は肥満に繋がります。
生後6か月ぐらいまでは基礎代謝が高いため、しつけのためにドッグフードとは別に与えてもそこまで問題はありません。
(※きちんと基礎代謝を計算して与えましょう⇒基礎代謝の計算はこちら)
しかし、子犬期以降の成犬期~シニア期では、徐々に基礎代謝も落ちるため、おやつのカロリーを考慮してドッグフードの量も調整しましょう。
最近のおやつは様々なタイプがあり、飼い主のあなたもおやつをあげたくなると思いますが、おやつにはドッグフード並みの栄養価はありません。
そのため、おやつの量を基準にドッグフードの量を決めてしまうと、栄養バランスの崩れによる体調不良や、最悪病気の発症に繋がるため大変危険です。
おやつをあげたい場合は、必ず主食のドッグフードの量を優先して、おやつの量を決めましょう。
▼おやつが大好きなワンちゃん♪
寝てるおと🐶の目の前に、大好物のおやつを出したらどうなるかなぁと思ったら、ためらいなく「パクッ❤️」
可愛いなぁ💕#豆柴 #柴犬 #いぬのきもち#もちもちがむ #ヤギミルク pic.twitter.com/HM4CmPxeEU— 豆柴おと (@mameshibaoto) May 3, 2021
豆しばにおすすめなおやつ型サプリ「わんかーむ」のレビュー記事はこちら。
子犬期から始めるしつけの訓練の時に食べさせると、天然ハーブのリラックス効果によって、落ち着きを取り戻し、しつけを効率よく進めることができます。
また、
- 無料のしつけ相談で、しつけに悩むこともなく
- 高たんぱくを中心とした高い栄養バランスサプリでもあり、栄養の補填が可能
であることから、しつけやお世話をするときに、飼い主のあなたにかかるストレスを一気に解放してくれます。
豆柴の子犬期~成犬期までのドッグフードの量と注意すべきポイント
豆柴の子犬に与えるドッグフードの量は、月齢によって量や回数などが微妙に変わってきます。
ここでは、それぞれの月齢におけるドックフードの量と与えかたについて解説します。
人間で言う0~17歳にあたる育ち盛りな時期だから、心身共に健康に育てたい時期だよ!
まさに青春時代だね!
生後1ヶ月まで
⇒ペットショップやブリーダーで食べていた量を食べさせる
⇒ペットショップやブリーダーで食べていた種類のドッグフードを食べさせる
生後まもない子犬をペットショップやブリーダーから引き取ったあとは、それまで食べていたドッグフードと同じものを与えるようにしましょう。
なぜなら、豆柴を含む柴犬は、非常に神経質で警戒心が強いため、微妙な変化にとても敏感なためです。慣れるまでは、一日のご飯の回数、量、ドッグフードの硬さなど、細かい点にも注意して食べさせましょう。
また子犬によっては、体調を崩して消化不良を起こすこともあるため、慌てず対応しましょう。
生まれたばかりだから、同じ種類のドッグフードをあげるようにしよう!
生後2ヶ月~4ヶ月の頃
※平均体重から試算
⇒95~120g
⇒少しずつ硬さのあるドッグフードも混ぜながら与える
これまで食べていたものを与えつつ、この時期になってくると歯も生えそろってくるため、少しずつ硬いドッグフードも混ぜながら食べさせましょう。
しつけの訓練を始める時期であるため、訓練が成功したときのおやつをあげてもいいです。
ただし肥満の原因となるため、くれぐれも与えすぎによるカロリー過多だけは十分に注意しましょう。
おやつも色々あげたい時期けどここは我慢だね!
生後5ヶ月~7ヶ月の頃
※平均体重から試算
⇒96~121g
⇒カロリーの取りすぎに注意しながら、ドッグフードの量を徐々に減らしていく
可愛いコロコロした子犬のイメージから、徐々に成犬の体形に近づいてくる時期です。
豆柴は、子犬の時は急激に成長する犬種ですが、この頃あたりから体重の増加も落ち着いてくるので、ドッグフードの量も少しずつ減らしましょう。
成犬に近づくこの時期に、それまでと同じ量のドッグフードを食べ続けてると、カロリー過多によって肥満になったり、消化不良で下痢を起こすことがあるた、十分注意しましょう。
▼しっかりとごはんを食べた結果…見違える姿に成長しました
豆柴の予定だったのに5ヶ月でマッチョになったねこの子 pic.twitter.com/XrdIHGmq3a
— ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ (@um_j5) September 28, 2017
そんなことにならないように、ドッグフードの量には十分注意したいね!
生後8ヶ月~12ヶ月の頃
※平均体重から試算
⇒120g前後
⇒食事の量と回数を減らしつつ、成犬と同じ硬さのドッグフードを与える
ここまで成長してくると、ほとんど成犬に近い体型になっているため、成犬期に食べるような硬さのあるドッグフードを食べても大丈夫な時期です。
また繰り返しになりますが、生後5~7カ月のころよりも更に基礎代謝が落ちるため、1日のご飯の量と回数は減らしていきましょう。
だけどこれからまだまだ先は長いのだ!
▼成犬になった虎太郎くんもドッグフードの替え時のようです
【豆柴】成犬になったあとのドッグフードの量
※平均体重から試算 成犬になった豆柴のドッグフードの量は、個々の豆柴の生活環境によって変わってきます。 細かい量の微調整は、ウンチの硬さを日ごろから観察して決めましょう。 なお老犬と言われる7歳以降は、体重の増減が健康に大きく影響するため、ドッグフードの量の調整は特に慎重に行う必要があります。 なぜなら、老犬になると徐々に運動量も減り、自然と太りやすくなるためです。 そのため、ドッグフードの量も減らす方向になりますが、あまりにも急激に減らし過ぎてしまうと、今度はカロリー不足による栄養失調で体調を崩す懸念があります。 この場合、少量でも十分なカロリーが摂取のできるドッグフード(全年齢向けのドッグフードやシニア向けのカロリーが高めのドッグフード)に切り替えるのがおすすめです。 1日でも長く一緒に過ごしたいから、ドッグフードのあげ方に十分注意して楽しく健康に過ごしたいよね! ▼くろみつ豆ちゃんとおはぎ豆ちゃんが可愛い~♪ 豆柴にあげるドッグフードの量に悩んでいるあなたは、きっと一緒に住んでる愛犬に、 しかし…実は豆柴の健康を維持するためには、 それは、今あなたがあげている、ドッグフードの”種類”です。 例えば人間でも、どんなに食事の量を調整してカロリーを理想値内に保ったって、肝心の中身がカップラーメンやお菓子などのジャンクフードばかりじゃ、不健康まっしぐらですよね。 同じように、今愛犬が食べているドッグフードが、実はジャンクフードみたいな危険なドッグフードだったとしたら、量を1g単位で一生懸命に測ろうとも、どんどん不健康に追いやってしまうだけです。 とは言え実際は、 実際どれが本当にいいのかイマイチわからないんだよね… 口コミや評判に振り回されて、ドッグフード選びに悩むのも無理はありません。 可愛い愛犬の豆柴の健康を願っているのにも関わらず、ドッグフード選びに振り回され、結局適当なモノを選んだ結果、アレルギーや病気になって愛犬との楽しい時間を無駄にしてほしくない‥ そこで今回、犬の管理栄養士マスター & ペットフードアドバイザーの資格を持つ僕と、友人のまーこちゃんの2人で、 豆柴向けのドッグフード と言われる、 47種類のドッグフードを調べ、実際に使用した飼い主様、総勢200名分のアンケート結果も分析し比較しました。 その上で、本当に豆柴におすすめできるドッグフードを、ランキング形式であなたに特別に紹介します。 豆柴向けおすすめドッグフードランキングの詳細はこちら。 豆柴に必要な 徹底評価したおすすめのドッグフードをランキング形式で紹介します。 本当に合うドッグフードを与えたとき、豆柴とあなたの生活に大変革が起きます。1日でも早く豆柴とあなた自身を、ドッグフード選びのストレスから解放してあげましょう。 ▼便の状態とドッグフードの関係 ←スマホの方は左右にスクロールできます→ ▼子犬にドッグフードを与えるポイント ▼成犬以降のドッグフードの量と回数 ←スマホの方は左右にスクロールできます→ ドッグフードの量で最も大切なことは、子犬~成犬期すべての月齢に合わせ、1日当たりに食べる量を細かく管理することです。 これから豆柴を飼おうとしているあなたも、飼っているあなたも、ドッグフードの量をきちんと守り、愛犬の豆柴と楽しく健康に過ごしましょう。 食べさせ過ぎには注意が必要だね! 逆に成犬だと食欲は減るから、上手く量の調整が必要だね!
⇒120g前後
⇒毎日お散歩をして運動量が豊富な豆柴 :量を多めにする
⇒家で過ごす事が多い豆柴 :量を少なめにする
(>>ウンチの硬さでドッグフードの量を判断する方法はこちら)あなたが今使っているドッグフードの種類は大丈夫?
肥満や糖尿病と言った病気にならず、いつまでも健康で元気に過ごしてほしいと願う、優しい飼い主さんなんだと思います。
ドッグフードの量よりも、もっと深刻な問題があるって知ってましたか?
まとめ
便の状態
硬い
柔らかい
ドッグフードの量
増やす
減らす
⇒それまでペットショップやブリーダーが与えていたドッグフードと同じものを与える
⇒少しずつ硬さのあるドッグフードも混ぜながら与える
⇒カロリーの取りすぎに注意しながら、ドッグフードの量を徐々に減らしていく
⇒食事の量と回数を減らしつつ、成犬と同じ硬さのドッグフードを与える
年齢
ドッグフードの量(目安)
一日の食事回数
1才~7才
60g~180g
2~3回
7才~
55g~160g
2~3回
- あなたのおうち、愛犬の歯磨きちゃんとできてる?
もし「YES」と胸を張って答えられないなら、かなり危険です。
なぜなら、犬は人間の3~5倍の速さで汚れが歯石化するため、「今日はめんどいし、歯磨きいいか…」と、少し気を抜いただけで、あっという間に歯石まみれの歯周病に。歯周病になると、愛犬の歯はなくなり、高額の治療費の支払いと、いいことは一つもありません…ですが、正しくデンタルケアをすれば、だれでも簡単に防ぐことができます。
>>豆柴向けおすすめデンタルケアランキングBEST3!を見る
- 【豆柴の飼い主100人に調査】安いドッグフードで妥協すると…?
飼い主100人のリアルな声からわかったこと…それは、安いドッグフードをあげ続けると、
愛する豆柴が涙やけや皮膚炎など、痛みやかゆみのある病気になる確率が圧倒的に高くなったという、目を覆うような事実が判明…!実は市販のドッグフードの中には、病気で死んだ動物の肉が使われているなんて、裏側を知ると寒気がするようなものもたくさんあるんです。
大切な愛犬に、もしそうとは知らず自分がそんな病気の元を食べさせ続けていたら…なんて、考えたくもありませんよね。
そこで、そんな悪夢を避けるための理想のドッグフードは何か、47種の豆柴向けドッグフードを徹底比較し、BEST3を厳選しました!