【期間限定】今なら50%OFF!ドッグフードランキング1位モグワンの詳細はここをクリック▶

豆柴の体重推移をグラフで紹介!体重&体型チェックで健康を維持しよう

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

飼い主100人のリアルな声からわかったこと…それは、安いドッグフードをあげ続けると
愛する豆柴が涙やけ皮膚炎など、痛みやかゆみのある病気になる確率が圧倒的に高くなったという、目を覆うような事実が判明…!

実は市販のドッグフードの中には、病気で死んだ動物の肉が使われているなんて、裏側を知ると寒気がするようなものもたくさんあるんです。

大切な愛犬に、もしそうとは知らず自分がそんな病気の元を食べさせ続けていたら…なんて、考えたくもありませんよね。

そこで、そんな悪夢を避けるための理想のドッグフードは何か、47種の豆柴向けドッグフードを徹底比較し、BEST3を厳選しました!

>犬の管理栄養士が本気で厳選!豆柴向けドッグフードランキングBEST3!を見る

  • 「豆柴の体重っていったいどれくらいが正常なの…?」
  • 「うちの子かなり重そうなんだけど大丈夫かな…?」
  • 「体重を上手に管理する方法を教えて欲しい…!」

豆柴の体重って柴犬とは違うから、どのくらいが適正体重なのかイマイチわからないですよね。

加えて、周りの豆柴と比べて大きかったり小さかったりすると「うちの子、大丈夫かな」って気になってモヤモヤしますよね。

実は柴犬と同様に豆柴も太りやすいため、月齢別で推奨される体重を守って育てないと、肥満体質になり、最悪取返しのつかないことになる可能性があります

具体的には、肥満体質に良く見られる白内障で失明したり、自身の重い体重に膝が耐え切れず脱臼を起こして、歩けなくなる可能性もあります。

そこで今回は、犬の簡易栄養士&ペットフードアドバイザーの資格を持つ僕が、豆柴の月齢別の標準体重と、体重管理のポイントを解説します。

 

この記事でわかること

  • 豆柴の月齢別の標準体重がグラフでわかる
  • 豆柴の体重の正しい測り方がわかる
  • あなたの豆柴が太り過ぎなのかそうでなのかのチェックポイントが分かる

この記事を読んで、豆柴の健康体重を把握して、元気な豆柴との生活を全力で楽しみましょう

 

はると
ネタバレ:記事後半では、太りすぎちゃった豆柴におすすめの、

食べるだけで痩せる、無理なダイエットなしで体重管理ができるおすすめのドッグフードを解説しているよ!

>>ダイエットにおすすめなドッグフードを見る

 

豆柴の体重推移

では早速、子犬の頃の標準体重を月齢別に見ていきましょう。

柴犬の体重も載せたので、比較してみてください。

 

▼豆柴の標準体重(月齢別)

月齢 豆柴 柴犬
2ヶ月 1.5kg 2.0kg
3ヶ月 2.0kg 2.5kg
4ヶ月 2.5kg 3.8kg
5ヶ月 3.5kg 4.7kg
6ヶ月 4.0~4.5kg 5.7kg
7ヶ月 5.0~6.0kg 6.2kg

 

さくら
豆柴は大体1ヶ月で0.5~1.0kgぐらい増えていくんだね。
はると
その通り!

コンビニで売ってる500mlのペットボトル1本分くらいだね!

さくら
それぐらいの重さしか1ヶ月で増えないなんてビックリだよね~
はると
500gなんて僕ならご飯食べただけでも増えちゃうよ(笑)

 

次に豆柴の成犬時の標準体重を見てみましょう。

 

▼豆柴の成犬時(12ヶ月頃)の標準体重

性別 豆柴 柴犬
オス 5~6kg 9~11kg
メス 4~5kg 8~10kg

 

豆柴は生後7ヶ月頃になると、ほぼ成犬の体重に近づくことが分かります。

柴犬は12ヶ月頃まで体重が増加し、成犬時の体重に近づきます。

 

さくら
7ヶ月になるともう成犬時の体重になっちゃうんだね。ビックリだなぁ。
はると
ホントだね。
じゃあここで実際に6ヶ月を迎えた豆柴の様子を紹介するね。

 

▼実際に生後6ヶ月になった、豆柴の蜜ちゃんの様子です。体重は5.8kgになりました。

 

さくら
6ヶ月で5.8kgかぁ。あっという間に大きくなっちゃって…
はると
元気に成長してくれるのは嬉しいけど、ちょっぴり淋しさもあるね。
さくら
だからこそ豆柴との日々の生活を全力で楽しまなくちゃ !
はると
そのためには豆柴の健康状態をちゃんと把握しなくちゃね!

 

体重推移グラフ

体重推移をより分かりやすくするため、グラフで確認してみましょう。

 

はると
青色の線が豆柴の体重だよ♪

 

▼月齢別体重推移(豆柴と柴犬の比較)

 

はると
体重の上がり幅は豆柴に個体差があるから多少は違うことがあるよ!
さくら
でもちゃんと右肩上がりに増えていくのが大事なんだね。
はると
そういうこと !

 

豆柴は子犬期の体重変化が著しいので、グラフにまとめておくと分かりやすいです。体重や予防接種の記録ができるアプリ等を活用して、健康管理に役立ててください。

参考:ペットノート(体重がグラフで表示されるアプリ)

 

さくら
アプリなら面倒くさがりな私でも簡単に記録できそう !

 

関連記事

▼柴犬の体重推移についてはこちらの記事にまとめました

>>太りすぎ注意!!柴犬の月齢ごとの標準体重をまとめてみた!

 

【豆柴の体重推移】生後2ヶ月

ではここからは1ヶ月ごとの成長を画像とともに見てみましょう。

生後2ヶ月の標準体重は約1.5kgです。

 

さくら
1.5Lのペットボトル1本分と同じだね !

 

生後2ヶ月の豆柴はまだまだ片手で持てる重さなので、抱っこも簡単ですね。

生後2ヶ月はトイレ等のしつけを始めるにはぴったりの時期です。
体重の推移と一緒に、しつけの進み具合も記録しておくとよいでしょう。

 

さくら
こんなに軽いと右手で抱っこして、左手でなでなで出来る~♪
はると
僕もそれ絶対やりたい !!
はると
というわけで。
実際に飼われてる方のSNSを見て、なでなで妄想しちゃおう~

 

▼実際の成長記録で、豆柴のりんちゃんは生後2ヶ月で1.4kgです。

 

さくら
この重さだと、ぬいぐるみを抱っこしてるのと変わらないんじゃない ?
はると
ホントだね。でも生き物だから大切に扱ってね。

 

【豆柴の体重推移】生後3ヶ月

生後3ヶ月になると体重は2.0kgほどになります。

 

はると
白菜 1 玉くらいの重さだよ。

 

この頃になると散歩デビューさせる方も多いですね。

ワクチンを3回接種していれば感染症を予防することができるので、接種が完了してから散歩に連れて行ってあげましょう。

 

はると
お散歩デビューきたーーー !
さくら
豆柴とお散歩するの、夢だよね~。
うちの子カワイイでしょ ! 見て見て ! っていう気分だよね♪
はると
実際に成長の様子をSNSにアップされてる飼い主さんも、お散歩を楽しみにしてるみたいだよ。

 

▼豆柴のあずきちゃんは3回目のワクチン接種間近で散歩デビューも近いですね。

 

はると
豆柴は運動量が多いから、散歩に連れていくことも大事だね。
さくら
豆柴にとって外の世界は新鮮で、ワクワクドキドキだろうな~♪

 

関連記事

▼豆柴のお散歩についてはこちらの記事に詳しくまとめした

>>【豆柴と散歩】お散歩デビューはいつから?お散歩のイロハを徹底解説!

 

【豆柴の体重推移】生後4ヶ月

生後4ヶ月になると2.5kgに成長します。

 

さくら
2.5kgってどれくらいだろう ?
はると
えーっと…500gのペットボトルを5本分 !!
さくら
なるほど~これくらいならまだまだ軽いね。

 

4ヶ月になると顎の骨の発達のためにも、柔らかめの食事からドライフードに移行するのが望ましいです。

 

さくら
ドライフードを食べれるようになるなんて…。
成長してるんだねぇ、グズン。
はると
さくらちゃん、まだ豆柴飼ってないのにお母さん目線になっちゃってるよ。
さくら
お母さんは成長が嬉しいよ。
はるとくん、早く実際のSNSの画像見せて。グスン。
はると
分かった分かった。紹介するから泣かないで。

 

▼豆柴のアンチョビくんは生後4ヶ月で2.8kgになりました。

 

はると
いろんな表情を見せてくれるようになると、意思の疎通ができてるみたいで嬉しいよね。
さくら
一つ一つの成長が愛おしいわ…

 

関連記事

▼豆柴向けのドッグフードに関する情報はこちらの記事にまとめました

>>犬の管理栄養士が本気で厳選!!柴犬、豆柴向けドッグフードBest3

 

【豆柴の体重推移】生後5ヶ月

生後5ヶ月になると4ヶ月の頃よりも1kg増え、3.5kgほどになります。

 

はると
おっと ! 4ヶ月の時より更にペットボトル2本追加~
さくら
う…結構重たい…両手でしっかり持たなくちゃ。
はると
少し大きく生まれた人間の赤ちゃんと同じくらいだよ♪

 

生後5ヶ月になると体格も心も成長し、成犬時に近づいていきます。

この頃までにしっかりしつけを行い主従関係をハッキリさせておくことで、従順な性格に育てることができるでしょう。

 

さくら
当たり前だけど、体だけじゃなく心も成長していくんだよね。
はると
そうだね。だから心の成長が成犬時に近づくまでにしつけをしておくと、ちゃんと覚えてくれるよ。
さくら
そっかぁ~その目安が生後5ヶ月くらいってことだね。
はると
そう !
では恒例の、SNSに投稿された実際に飼われている人の声を紹介するよ。

 

▼豆柴の虹心ちゃんは生後5ヶ月でドッグランデビューしました。

 

さくら
ドッグランで思い切り走って、気持ち良さそうだね。
はると
ドッグランに行く時は、呼んだらちゃんと戻ってくるようにしつけておくことが大事だよ。

 

関連記事

▼豆柴のしつけに関する情報はこちらの記事にまとめました

>>【保存版】豆柴のしつけは何をすればいい?重要なしつけとコツを解説

 

【豆柴の体重推移】生後6ヶ月

生後6ヶ月になると、体重は4.0~4.5kgになります。

 

さくら
4kgって、猫と同じくらいじゃない ? そうだよね ?!
はると
う…うん、さくらちゃんの思い描いてる猫がどのくらいの大きさの猫か分からないけど…
はると
2Lのペットボトル2本分だね !!

 

生後6ヶ月になると体重増加が少し落ち着いてくるでしょう。

4kgだと片手でもまだ抱っこはできますが、暴れて落ちてしまう危険もあるのでしっかり両手で抱っこをしてあげましょう。

 

さくら
片手で抱っこ出来なくなったら、両手で抱えて顔でスリスリだね♪
はると
さくらちゃんの好き好きアピールすごいね。
さくら
豆柴を食べちゃいたいくらいだよ~
はると
えっと…さくらちゃんが言うと比喩に聞こえない…
はると
とりあえずさくらちゃんは置いといて…
実際に飼われてる人のSNSでも、愛されて大事に育てられてる様子が分かるよ。

 

▼豆柴の のあちゃんは生後6ヶ月になりハーフバースデーのお祝い記念をしている様子です。

 

さくら
こんな風にハーフバースデーを祝ってもらえるなんて、すごく幸せだね。
はると
ペットショップにも可愛いケーキ売ってるよね !
あ~僕も食べてみたい !!
さくら
犬用だけどね。

 

【豆柴の体重推移】生後7ヶ月

生後7ヶ月になると、体重は5.0~5.5kgまで成長します。

 

はると
スイカ1個分だよ !
さくら
え~それは重いね。ずっと抱っこしてたら腕しびれちゃう。

 

筋肉がしっかり付きはじめ、ほぼ成犬と変わらない体重になります。

消化器官も発達してくるので、1日2回の食事回数でも問題なく食べてくれるようになります。

 

さくら
あら~もう成犬と同じになっちゃった。
はると
ホントに豆柴の成長はあっという間だね。
さくら
成長が早いから、いっぱい写真撮っておかなくちゃ !
はると
さくらちゃんと同じ気持ちで、SNSに成長の様子を投稿してくれてる人はたくさんいるから見てみよう。

 

▼豆柴のきすけくんは生後7ヶ月になりましたが、まだまだ甘えん坊な様子が伺えますね。

 

さくら
成犬と同じ大きさでも、カワイイから甘えさせてあげたくなっちゃうね~
はると
僕も大人と同じ大きさなだけで、心は子供だよ♪
さくら
うーーん、どうしてもカワイイという感情が湧いてこない…

 

【豆柴の体重推移】体重の測り方

次に、実際に豆柴の体重を測る方法をご紹介します。

ペット用の体重計もありますが、私たちが使う体重計でもきちんと測ることができます。

ただ豆柴の場合は体重増加が少ないため、より正確な体重を知るために10g単位まで測れる体重計があると良いでしょう。

体重測定の方法は以下の通りです。

 

豆柴の体重の測り方

  1. 飼い主が豆柴を抱っこして体重を測る
  2. 飼い主の体重を測る
  3. ①ー②の数値が豆柴の体重

 

例えば

  1. 豆柴を抱っこして測った体重 50.0kg
  2. 飼い主の体重 45.0kg
  3. 50.0-45.0=5.0kg 豆柴の体重は5.0kg

となります。

 

さくら
抱っこしたパターンと、自分ひとりパターンの、2回測ればいいんだね。
はると
実際に抱っこして測っている人がいるから、その様子を紹介するね。

 

▼実際に秋田犬のこまちゃんを抱えて、体重を測定している様子です。

 

さくら
これなら家にある体重計でも測れるからいいね。
はると
うん。ついでに自分の体重も分かるし一石二鳥~♪

 

体重測定は出来るだけ同じ時間帯にしましょう。

子犬の場合は体重が少ないため、食事の前と後では体重が変わってしまい正確な体重を知ることができません。

たとえば、朝ご飯を食べて排泄したあとに測る等、タイミングを決めておくと良いですね。

 

はると
ペット用の体重計だと1g単位まで測れるものもあるよ。
より正確に測りたい人にはオススメ。
HAMILO ペット用体重計 ペットスケール 小型動物用 犬 猫 デジタル 1g単位 10kgまで (ホワイト)
さくら
私は抱っこして測りたいから家にある体重計で測ろ~♪

 

関連記事

▼柴犬と豆柴の抱っこに関する情報はこちらの記事にまとめました

>>柴犬の抱っこのすべてを教えます!これであなたも抱っこマスターだ!

 

【豆柴の体重推移】体型もチェックしよう

標準的な体重推移についてご紹介しましたが、実際は体重の増え方には個体差があり必ずしも標準体重のように推移していくとは限りません

標準体重と比べて重いからといって、食事の量を減らしたり、また軽すぎるからといって食事を増やす等、安易に食事量を変えることは控えましょう

体重だけ理想的な数値にしても、健康的に育っているとは一概に言えません

 

はると
小さく豆柴を育てたいからといって、エサを少なくするのは論外だよ !

 

健康に問題がなく成長しているかは体重だけではなく、体型をチェックすることも大事です。

 

さくら
体重が同じでも、筋肉質な豆柴とそうじゃない豆柴とじゃ体型は違うよね。
はると
だから体重だけ見て、標準体重だからヨシ ! ってわけじゃないんだ。
さくら
ちょっとポッチャリしてるのもカワイイかなって思ってたけど、肥満になるのも良くないんだよね。
はると
その通り!

冒頭でも説明したけど、肥満体質に起因した糖尿病による白内障で目が見えなくなったり

体重が重すぎて膝が脱臼を起こして歩けなくなる可能性があるから十分注意しよう!

 

ここからは健康体であるかどうかの、体型のチェックポイントをご紹介します。

 

体型チェックポイント

  • あばら骨にかすかに触れられるか
  • 真上から見て腰のくびれがあるか
  • 横から見て前脚から後ろ足に向けてお腹が吊り上がっているか

 

はると
このチェックポイントが全部○なら、太りすぎでも痩せすぎでもないベストな体型だよ!
さくら
体重と体型のチェックを併せてすることで、豆柴の健康を保ってあげられるってことだね。

 

【豆柴の体重推移】動画で成長を見てみよう

ではここからは豆柴の成長を動画で確認してみましょう。

顔立ちも体格も豆柴によって違いますが、動画で見るとその成長過程が良く分かります。

 

はると
お腹まわりとか体型にもチェックして見てみてね♪

 

豆柴くんちゃん一年間の成長記録

豆柴のくんちゃんをお迎えしてから1年間の成長を記録した動画です。

成長するにつれ顔立ちは少しずつ凛々しくなり、脚も長くなっていきます。

生後3ヶ月になると散歩デビューしたり、4ヶ月目にはドッグカフェに行ったり、少しずつ出来ることも増えていきますね。

くんちゃんは成犬になり、体重は7kgになりました。標準体重より少し重めですが健康に育っていますね。

 

関連動画

▼豆柴くんちゃんの成長記録

さくら
丸っこい印象だった豆柴が、凛々しく成長したね~
はると
でもお目めはクリっとしてて、豆柴のあどけない可愛さが残ってるね。

 

関連記事

▼豆柴の散歩と最適な運動量についてはこちらの記事にまとめました

>>【必見!】豆柴に必要な運動量はどのくらい?最適な散歩方法をご紹介!

 

豆柴ごまちゃん3ヶ月~6ヶ月の成長記録

ごまちゃんの3ヶ月間の成長記録ですが数日ごとに動画が記録されているので、成長過程がより細かく見られます。

3ヶ月の時は2kgだった体重が、6ヶ月になり4kgになりました。
まだまだ成長途中ですね。

「待て」や「伏せ」等のしつけも徐々に出来るようになり、とても素直に賢く育っているのが分かります。

関連動画

▼豆柴のごまちゃんの成長記録

さくら
ご飯を待ってる時のジタバタ具合がすっごくカワイイよ !
はると
早く「ヨシ ! 」って言ってあげたいけど、ジタバタする姿をずっと見ていたくなっちゃうね。
関連記事

▼豆柴のしつけの中でも特に難しい「トイレ」についてまとめました

>>豆柴のトイレのしつけはどうやるの?しつけの開始時期としつけ方を徹底解説!

 

豆柴もちくん生後6ヶ月までの成長記録

もちくんの生後2ヶ月か6ヶ月までの成長記録です。

毎月6日に同じ場所で撮影された動画なので、1ヶ月間でどのくらい成長したかがハッキリ分かります。

もちくんは生後4ヶ月頃から急に顔立ちや体格が変わり、見た目も成犬時に近づいています。

体重は生後2ヶ月で2kg、3ヶ月で3kg、4ヶ月で4.5kg、5ヶ月で6kgと5ヶ月の頃には豆柴の成犬時の標準体重になっています。

豆柴として飼い始めたようですが、体重や体格も柴犬に近い状態に育っています。

関連動画

▼豆柴のもちくんの成長記録

はると
生後5ヶ月の時の落ち着きと貫禄 ! おもしろすぎる~(笑)
さくら
もしかしたら柴犬サイズまで育っちゃうかもしれないね。
はると
でも飼い主さんは健康で元気ならそれでいいって言ってるよ。
ホントその通りだね !!
さくら
うん♪カワイイことに変わりなし !

 

関連記事

▼豆柴が成長すると柴犬になる可能性がある!?に関する情報はこちらの記事にまとめました

>>豆柴犬は大きくなると柴犬になるの?真相を明らかにします!

 

【豆柴の体重推移】それでも肥満になってしまったら

健康に注意して育てても肥満になってしまうこともあると思います。そんな時は、豆柴向けのダイエットを始めましょう

豆柴のダイエットは、食事と運動量を見直すだけでも効果が現われます

食事は、ドッグフードのパッケージに記載されている量を目安に、きちんと測って与えましょう。また、肥満気味だからと言って、量を極端に減らすのはストレスの原因にもなるため絶対にやめましょう

適切なダイエットをして、豆柴を病気から守りましょう。

関連記事

ダイエットにおすすめなドッグフード【カナガンドッグフード】のレビュー記事はこちら。

柴犬&豆柴の飼い主50人へのアンケート結果から、過半数が、ドッグフードをカナガンに替えただけで「痩せた」「肥満体質が改善した」「体がシュッとなった」といった感想を多数いただいています。

豆柴に必要な高たんぱくを中心とした栄養バランス高い安全性が確保され、健康な体を維持しながらダイエットができる理想のドッグフードです。

>>犬の管理栄養士が本気で評価!カナガンドッグフードのレビューを見る!

 

まとめ

豆柴の体重推移のまとめ

▼豆柴の体重推移をグラフで確認

豆柴は生後7ヶ月頃には成犬時の体重に近づく。

体重の上がり幅は違っても、右肩上がりに増えていくことが大事。

 

▼家にある体重計での体重の測り方

  1. 飼い主が豆柴を抱っこして体重を測る
  2. 飼い主の体重を測る
  3. ①ー②の数値が豆柴の体重

 

▼体型のチェックポイント

  • あばら骨にかすかに触れられるか
  • 真上から見て腰のくびれがあるか
  • 横から見て前脚から後ろ足に向けてお腹が吊り上がっているか

 

▼それでも肥満になってしまった時の対策

  • 食事量をきちんと測り、運動を習慣化することで肥満を改善できる
  • 高たんぱくが特徴のカナガンドッグフードなら、食べるだけで痩せる効果があるため、無理なダイエットで心配になる病気やストレスが無くなる

体重を知ることは、愛犬の健康状態を確認する大事なポイントの一つです。

ですが、標準体重よりも重い、もしくは軽いだけで、健康かどうかを判断しないように注意しましょう。

大切なのは飼い主のあなたが、常に愛犬の体調に気を配り、成長の手助けをしてあげることです。

そのため、日ごろから愛犬の体重と体型をチェックして健康を維持し、愛犬との楽しい生活を送りましょう。

 

さくら
今回は体重と体型について。

普段あまり知らない事が沢山分かった気がする♪

はると
そうだね!

豆柴も人間と同じく日々のチェックが大事だね!

 

▼無理なダイエットは必要なし!食べるだけで痩せるカナガンドッグフードのレビューはこちら

\【限定】今なら初回は半額(50%OFF)で買える!/

  • あなたのおうち、愛犬の歯磨きちゃんとできてる?

もし「YES」と胸を張って答えられないなら、かなり危険です
なぜなら、犬は人間の3~5倍の速さで汚れが歯石化するため、「今日はめんどいし、歯磨きいいか…」と、少し気を抜いただけで、あっという間に歯石まみれの歯周病に

歯周病になると、愛犬の歯はなくなり高額の治療費の支払いと、いいことは一つもありません…ですが、正しくデンタルケアをすれば、だれでも簡単に防ぐことができます。

>>豆柴向けおすすめデンタルケアランキングBEST3!を見る

 

  • 【豆柴の飼い主100人に調査】安いドッグフードで妥協すると…?

飼い主100人のリアルな声からわかったこと…それは、安いドッグフードをあげ続けると
愛する豆柴が涙やけ皮膚炎など、痛みやかゆみのある病気になる確率が圧倒的に高くなったという、目を覆うような事実が判明…!

実は市販のドッグフードの中には、病気で死んだ動物の肉が使われているなんて、裏側を知ると寒気がするようなものもたくさんあるんです。

大切な愛犬に、もしそうとは知らず自分がそんな病気の元を食べさせ続けていたら…なんて、考えたくもありませんよね。

そこで、そんな悪夢を避けるための理想のドッグフードは何か、47種の豆柴向けドッグフードを徹底比較し、BEST3を厳選しました!

>犬の管理栄養士が本気で厳選!豆柴向けドッグフードランキングBEST3!を見る