飼い主100人のリアルな声からわかったこと…それは、安いドッグフードをあげ続けると、
愛する豆柴が涙やけや皮膚炎など、痛みやかゆみのある病気になる確率が圧倒的に高くなったという、目を覆うような事実が判明…!実は市販のドッグフードの中には、病気で死んだ動物の肉が使われているなんて、裏側を知ると寒気がするようなものもたくさんあるんです。
大切な愛犬に、もしそうとは知らず自分がそんな病気の元を食べさせ続けていたら…なんて、考えたくもありませんよね。
そこで、そんな悪夢を避けるための理想のドッグフードは何か、47種の豆柴向けドッグフードを徹底比較し、BEST3を厳選しました!
犬のお世話の中でも特に欠かせないのは「食事のお世話」ではないでしょうか?
食事の回数や量、またそもそもどんなものを与えたらいいのかわからず悩んでしまっている方も多いことでしょう。
何も知らずに誤った食事のお世話を続けていると、体調を崩してしまったりご飯をたべてくれなくなったりする可能性があります。
この記事では、豆柴に適した食事の回数や量、そしてどんな餌がおすすめなのかを紹介していきます。
ぜひ参考にしていただき、愛犬にぴったりの食事のお世話ルールを作ることで健康で元気なドッグライフを送っていきましょう。
もくじ
【豆柴の餌】正しい食生活ができていないとどうなってしまうのか?
豆柴に正しい食生活をさせてあげないと、体形の変化(太り過ぎ、痩せすぎ)や最悪病気を発症させてしまう恐れがあります。
- 太り過ぎて股関節疾病を発症により歩けなくなったり、病気の影響で寿命が縮まる
- 痩せすぎて免疫の低下を引き起こし体調を崩しやすくなる
- 栄養失調で、毛艶の悪化や毛が抜けたり、筋肉が衰えて立てなくなる
【謝罪】ショップの間違った接客が犬を栄養失調にしている
接客していると
『カレースプーン2杯分与えて下さい』と言われたと聞きます。
それを信じて体が大きくなってもずっと同じ量の方がいます。フードの与える量は成長とともに変わります。
感覚に頼らず愛犬の体重に合った量を与えましょう!— こまきち@犬店長 (@wanwankoma) February 8, 2021
おはようございます。
今日5/6日は小次郎ちゃん。^・ェ・^。の「ウチの子記念日」だったりします。
虹の橋🌈を渡った今もお祝いしなきゃ。
ずーっと大好きで大切な柴犬さんだもの。写真は保護して日が浅い栄養失調の頃。
毛量も色素も足りなくてバサバサ。 pic.twitter.com/r20sGPutdP— hisaco 。^・ェ・^。 (@hisaco_a) May 5, 2019
そのため豆柴に合った食生活を理解し、豆柴の健康を我々飼い主が守りましょう。
【豆柴の餌】適切な回数とは?
犬が一日に必要な食事の回数は年齢によって異なります。
そのため、犬のライフステージ(成長段階)に合わせて食事の回数を変えていきましょう。
ライフステージごとの食事の回数
犬のライフステージごとの食事の回数を表にしてみました。
▼ライフステージごとの食事の回数
ライフステージ | 食事の回数(1日あたり) |
幼犬時(~6か月) | 3~4回 |
幼犬時(6か月~12か月) | 2~3回 |
成犬時(1歳~6、7歳) | 2回 |
老犬時(7歳~) | 3~4回 |
食事の回数が変わる理由
なぜ、食事の回数の決定に犬のライフステージが関係しているのでしょうか。
答えは「消化機能」の状態にあります。
人間も同じですが、消化機能が未発達・弱いと一度に多く食べられず、反対に消化機能が発達していると一度にたくさん食べることが出来ます。
▼消化機能の状態別食事の量
消化機能の状態 | ||
未発達・弱い(衰えている) | 発達(元気な状態) | |
1回あたりの食事の量 | 少ない | 多い |
消化機能が未発達な幼犬や衰えて弱くなってきてしまった老犬は、1回あたりの食事の量を減らす代わりに1日あたりの食事の回数を増やすことで食事量の調整をしているのです。
おじいワンに
連日たくさんの元気玉やエールを
ありがとうございます🙏💭💗
今日のおじいワンは少し調子が良さそうです☺✨
食事は嘔吐しないように1度の量を減らして
回数を増やしてあげることにしました。
写真の介護食をお湯で溶かしてあげています☺#秘密結社老犬俱楽部 #老犬介護 #老犬 pic.twitter.com/hHOwcy0OHy— ♡渚♡ (@sweetsnowdrop7) January 3, 2021
【豆柴の餌】適切な量とは?
まずは与えているドッグフードに記載されている「給与量」を目安としましょう。
ほとんどのドッグフードのパッケージには、犬の年齢・体重に応じた給与量の記載があります。
しかしここで大切なのは、記載されている給与量はあくまで目安とすること。
適切な食事の量は年齢や体重以外にも性別や運動量、生活環境等に左右されるため、愛犬の調子を見ながら調整していきましょう。
現在の食事の量が適切かどうかは2つのポイントから確認することが出来ます。
- 体重が増えすぎている場合…食事の量を減らす
- 体重が減りすぎている場合…食事の量を増やす
- ウンチが柔らかい時…食事の量を減らす
- ウンチが硬い時 …食事の量を増やす
▼食事の適量についてはこちら。柴犬の子犬がメインではありますが参考になります。
[blogcard url=”https://oshiba-fun.com/shibainu-toire-toreningu-kikan/“]
▼愛犬の体重が適正なのかどうか、簡単に見分ける方法はこちらで知ることが出来ます。
そのほかにも、1日に必要なカロリーから食事の量を決める方法もあります。
▼豆柴が1日に必要なカロリーの求め方についてはこちら
【豆柴の餌】おすすめの選び方とは?
ここまで、適切な食事の回数と量について見てきました。
肝心の餌はどのようなものをあげればいいのでしょうか。
豆柴の餌選びに重要なポイントは以下の3つです。
- フードの大きさ
- 無添加かつグレインフリー(穀物不使用)
- 高たんぱく質
それぞれ順にご紹介します。
フードの大きさ
豆柴は小型の柴犬で、成犬になっても柴犬よりも小さい犬種です。
そのため、フードの大きさは豆柴が食べやすい小粒サイズのものを選びましょう。
【食べやすいドーナツ型】
モグワンドッグフードの粒は直径約1cm!
お口が小さい小型犬の子でも噛み砕きやすいように中央に穴があいた「ドーナツ型」になっています。喜んで食べてくれると嬉しいお声をいただいております!お写真はモグワンを愛用いただいているキッドくん(1歳)です♪ pic.twitter.com/EceqdUBBsA— 【公式】レティシアン (@laetitien_pf) December 2, 2020
こんにちは!
うちの4ヶ月のちわわんこさんは
シュプレモ(子犬用)食べてます小粒だから食べやすいのか
毎日大興奮で食べてます
カリカリに切り替えの頃なんですが
カリカリ多目だと消化がまだ追いつかないみたいで
ふやかして1日3食にしてまーす— いちごジュニア (@ichigo5123) May 26, 2019
無添加・グレインフリー(穀物不使用)
ドッグフードに入っている添加物や穀物は、豆柴がアレルギーや皮膚トラブルを引き起こす原因となります。
そのため、添加物が入っていない無添加のものや穀物を使用していないグレインフリーのフードがおすすめです。
▼グレインフリーのモグワンを与えている方の感想
7月末にご飯をモグワンに変えて3ヶ月経ち涙焼けがきえました(´;ω;`)💕
お腹の調子も良し!足腰も調子良さそうで、ご機嫌も抜群!
ダイエットの為ご飯量も徹底して測りおやつも鹿肉御膳1日4粒までとお散歩の後にちゅーるかワカサギ2本!欲しがって仕方ない時はお野菜を刻んだものを!
良かったね😭💕 pic.twitter.com/Zf891qCIXM— きゅーちゃんとスキップ@りんこ🐯タイガース優勝祈願!! (@qchan09092015) November 6, 2019
モグワンっていう
ヒューマングレード、グレインフリーのフードに変えたら
心なしかワンコのお腹の調子が良い気がする!評価見てると食べないとかも書いてたけど、うちのは食いつき良い! pic.twitter.com/mQcKFT5OSn
— 🍀ルイス🍀 (@Louis_Ash0121) March 16, 2020
高たんぱく質
豆柴は活発でよく運動する子が多い犬種です。
そのため、たんぱく質が多く含まれたフードを与えて丈夫な身体つくりのサポートをしましょう。
たんぱく質は丈夫な身体つくりに必要不可欠な栄養素です。
高たんぱく質のフードを与えることで、怪我をしにくい身体にすることが期待できます。
原材料に動物性たんぱく質や植物性たんぱく質が多く含まれているフードのこと。
<動物性たんぱく質>
- 肉(チキン、ラムなど)
- 魚(サーモン、ニシンなど)
<植物性たんぱく質>
- 大豆、お米、小麦など
【豆柴の餌】おすすめは「モグワン」
- フードの大きさ
- 無添加・グレインフリー(穀物不使用)
- 高たんぱく
3つのポイントを押さえたおすすめのドッグフードはモグワンです。
モグワンは、愛犬の食いつきと健康の両立を考えて開発されました。新鮮なチキンとサーモンをたっぷり使用し、野菜やフルーツをバランス良くブレンドしたドッグフードです。
モグワンドッグフードは豆柴におすすめ
モグワンドッグフードを、豆柴におすすめしたいポイントは以下の3点です。
▼豆柴におすすめしたいポイントとその理由
こんな豆柴になります! | その理由 | |
---|---|---|
ポイント① | いつまでも元気いっぱいに 走り回れる丈夫な身体に成長します! |
|
ポイント② | 病気に強くいつまでも健康を 維持可能な身体に成長します! |
|
ポイント③ | 食いつきが改善します! |
|
更に詳しい情報はこちらからご覧ください。
\公式サイトからの購入で最大20%OFF!/
まとめ
豆柴が一日に必要な食事の回数は年齢(ライフステージ)によって異なる。
▼ライフステージごとの食事の回数
ライフステージ | 食事の回数(1日あたり) |
幼犬時(~6か月) | 3~4回 |
幼犬時(6か月~12か月) | 2~3回 |
成犬時(1歳~6、7歳) | 2回 |
老犬時(7歳~) | 3~4回 |
▼犬の消化機能の状態ごとの食事の量
消化機能の状態 | ||
未発達・弱い(衰えている) | 発達(元気な状態) | |
1回あたりの食事の量 | 少ない | 多い |
<食事の回数のポイント>
犬のライフステージに合わせて1日あたりの食事の回数を変える必要がある。
<食事の量のポイント>
ドッグフードに記載の「給与量」を目安に、愛犬の調子に合わせて調整をする。
<おすすめの餌の選び方の3つポイント>
- フードの大きさ
- 高たんぱく質
- 無添加かつグレインフリー(穀物不使用)
全て満たす、豆柴向けのおすすめのフードは、モグワンドッグフード
<おすすめのドッグフード>
モグワンドッグフード
- フードの大きさ
- 無添加・グレインフリー(穀物不使用)
- 高たんぱく
を押さえたドッグフードであるため。
▼モグワンの情報はこちらの記事でまとめています。
\公式サイトからの購入で最大20%OFF!/
いかがでしたでしょうか。
食事は身体の資本と言っても差し支えないですよね。
日々の食事のお世話から気をつけていくことで、愛犬の未来の健康を作っていくことに繋がります。
愛犬の年齢や体の調子に合わせて、それぞれにぴったりな食事のお世話ルールを見つけてあげてくださいね。
▼いっぱい食べたら運動もさせてあげましょう。
- あなたのおうち、愛犬の歯磨きちゃんとできてる?
もし「YES」と胸を張って答えられないなら、かなり危険です。
なぜなら、犬は人間の3~5倍の速さで汚れが歯石化するため、「今日はめんどいし、歯磨きいいか…」と、少し気を抜いただけで、あっという間に歯石まみれの歯周病に。歯周病になると、愛犬の歯はなくなり、高額の治療費の支払いと、いいことは一つもありません…ですが、正しくデンタルケアをすれば、だれでも簡単に防ぐことができます。
>>豆柴向けおすすめデンタルケアランキングBEST3!を見る
- 【豆柴の飼い主100人に調査】安いドッグフードで妥協すると…?
飼い主100人のリアルな声からわかったこと…それは、安いドッグフードをあげ続けると、
愛する豆柴が涙やけや皮膚炎など、痛みやかゆみのある病気になる確率が圧倒的に高くなったという、目を覆うような事実が判明…!実は市販のドッグフードの中には、病気で死んだ動物の肉が使われているなんて、裏側を知ると寒気がするようなものもたくさんあるんです。
大切な愛犬に、もしそうとは知らず自分がそんな病気の元を食べさせ続けていたら…なんて、考えたくもありませんよね。
そこで、そんな悪夢を避けるための理想のドッグフードは何か、47種の豆柴向けドッグフードを徹底比較し、BEST3を厳選しました!