【期間限定】今なら50%OFF!ドッグフードランキング1位モグワンの詳細はここをクリック▶

【保存版】豆柴のしつけは何をすればいい?重要なしつけとコツを解説

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

  • 言うことを聞かない愛犬に腹が立ち、手を上げたり、感情に任せて声を荒げてしまうことありませんか?

もし自信をもって「NO」と答えられないなら、かなり危険です
なぜなら、しつけができていないと虐待や飼育放棄などの深刻な問題に繋がるためです。

実際、「言うことを聞かない」などの飼い主の身勝手な理由で、72,433頭のワンちゃんが飼育放棄され、中には、叩く怒鳴りつけるなどの過激な「愛犬虐待」を受け続け保護されたワンちゃんもいます(2020年実績)。

しつけられていない愛犬との生活は、無駄吠え、噛み癖、トイレの粗相の掃除など、毎日頭を抱えて悩まされる…など、いいことは一つもありません

ですが、正しいしつけができていればそんなストレスとおさらば!
"おりこうさん"な愛犬と毎日楽しく過ごせるようになります

>>柴犬向けおすすめのしつけグッズBEST3を見る

はると
豆柴のしつけってなにをしたらいいの?

 

と、はるとくんが疑問に思うのは当然です。

しつけときいて何が思い浮かぶでしょうか。

トイレはもちろん、お手やハウスも教えたいですね。思い浮かばないだけで重要なしつけを見落としているかもしれません。

 

さくら
豆柴のしつけについてまとめてみたよ。

 

豆柴と一緒に暮らしていくためのしつけをまとめたので、さくらちゃんの解説とともにお届けします。

この記事を読み終わる頃にはしつけの知識がたくさんついています。
豆柴との生活がより楽しくなるので、ぜひ最後までお付き合いください。

 

合わせて読みたい関連記事

>>当サイトしつけグッズランキング第1位! イヌバーシティの口コミを見る

 

※目次の気になる場所をタップすれば、その場所から読めます。

【豆柴のしつけ】重要な4つのしつけ

はると
どんなしつけをすればいいの?
しつけと言っても教えることは沢山あります。
まずは生活の基礎となる重要なしつけから行いましょう。

重要な4つのしつけ
  • 服従訓練(お手・伏せ・待て・ハウスなどの訓練)
  • 無駄吠え
  • トイレ
  • 噛み癖
さくら
この4つのしつけが出来れば大丈夫だよ。
はると
重要なしつけはわかったけど、難しそうだ…。

はるとくんのいう通り、どれも難しそうなしつけです。
実際にどんなふうにしつけをしていけばいいのか、さくらちゃんに教えてもらいましょう。

 

【豆柴のしつけ】服従訓練を成功させる3つのポイント

はると
服従って何だろう…?
さくら
お手とか、飼い主が出す指示にちゃんと従うことだよ。

豆柴を含めた犬と言えば、お手・伏せ・待て・ハウスなどの飼い主の声掛けに従う姿をよく見かけます。
飼い主に従うことを服従と言います。

服従は教えただけでは覚えてくれないため、繰り返し訓練(しつけ)を行う必要があります。

さくら
服従訓練のポイントは次の3つだよ。
服従訓練を成功させる3つのポイント
  • アイコンタクト
  • 声掛けは短くわかりやすいもの
  • 褒める・叱るはその場で行う
はると
文字だけでなんとなくわかったよ!

言葉だけでも理解はできますが、もう少し掘り下げていきましょう。

 

アイコンタクト

さくら
最初はアイコンタクトから始めてね。

アイコンタクトを行うことで、豆柴にも飼い主にも幸せホルモンであるオキシトシンが分泌されることがわかっています。

アイコンタクトを繰り返すことで、あなたは敵ではない、安心できる存在であると豆柴に伝えて信頼関係を築いていきましょう。

ただし、豆柴もアイコンタクトが苦手な子もいるので、嫌がる場合は無理に行わず少しずつ目を合わせる訓練をしていきましょう。

▼アイコンタクトの練習風景

さくら
最初はできなくても、繰り返して名前を呼ぶことで目を合わせてくれるようになるよ。

 

声掛けは短くわかりやすいものを

さくら
かける言葉は常に同じでわかりやすいものにしてね。

お手・待て・伏せなど短く分かりやすい言葉でしつけましょう。

豆柴はちゃんと言葉を覚えてくれます
ですが毎回違う言葉だと豆柴が混乱してしまいます

家族でどういう声掛けにするか決めておくと、声掛けがバラバラになることなく統一できるので豆柴を飼う前に話し合っておきましょう。

▼声掛けの重要性

 

褒める・叱るはその場で

さくら
その場ですぐ行うことが大事だよ。

時間が経った後に叱られたり褒められたりしても、何に対して怒られてるのか、褒められてるのか豆柴にはわかってもらえません

それがなぜいけない事なのか、これはしていいことなんだと豆柴が理解できるように都度その場で褒める・叱るを行っていきましょう

さくら
服従訓練は豆柴との信頼関係を築く役割もあるみたいだよ!
はると
信頼関係があると他のしつけもうまくいきそうだね!

 

▼服従訓練の詳しい情報はこちらの記事にまとめました

>>豆柴のしつけは難しい?従順にしつけるための5つのポイントを解説

 

【豆柴のしつけ】無駄吠えをなくすためにやるべきこと

はると
無駄吠えってうるさいし、やめてほしいよね。

はるとくんと同じようにあなたも思いますよね。

▼SNSでも無駄吠えの書き込みは多い

豆柴が吠えるのは必ず原因があります。
しかし、その原因がわからないため無駄に吠えてると思い、ただ叱るだけで正しい対処をしない飼い主も多いです

豆柴が吠えている原因をなくしてあげることが無駄吠えをなくすことになります。

無駄吠えする原因
  • 飼い主への要求
  • 警戒・不安・ストレスによるもの
  • 認知症の症状
さくら
大きな原因はこれかな
はると
ただ吠えてるだけじゃないんだね。

吠えてる原因を正しく理解するために、簡単に解説していきます。

 

飼い主への要求

はると
飼い主への要求って何があるのかな…?
飼い主への要求
  • 散歩に行きたい
  • 遊んでほしい
  • おやつがほしい

など、豆柴がやってほしいことがあっても言葉で伝えることができないので、代わりに吠えて伝えようとする要求吠えをします。

ここで注意したいのは、要求吠えに応じてはいけないということ。

要求吠えに応じてしまうと、吠えれば応えてくれると豆柴が学習しさらに要求吠えが酷くなるからです。

豆柴が吠えなくなってから、要求に応えてあげましょう。

▼要求吠えが酷い場合の正しい対応

さくら
吠えても要求が通らないことをしっかり教えてね。

 

警戒・不安・ストレスによるもの

さくら
知らない場所や来客に吠えるのは警戒や不安の表れなのよ。

 

始めていく場所が怖いのも、知らない人がいて警戒するのも、豆柴だって同じです。
来客があった時に吠えるのもこのためです。

▼来客に必ず吠える犬もいます。

ここは安心できる場所、この人は危害を加えないよと柴に対して危険がないことを伝えたうえで豆柴を安心させてあげましょう。

梅雨で散歩に行けない日が続いたりして運動不足やストレスが無駄吠えに繋がることもあるので、適度な運動は欠かさないようにしましょう。

さくら
状況に応じて対処してあげてね。

 

認知症の症状

さくら
豆柴も認知症になるのよ。

 

特に豆柴は認知症を発症しやすいと言われている犬種です。
早い場合だと7歳ころから症状が出始めます

無駄吠え以外の認知症の症状は

  • 慣れている場所なのに迷子
  • 知ってる人の顔が認識できない

があるので気になったら獣医さんに相談してみてください。

 

はると
認知症は、飼い主にはどうにもできないから、気なった症状が見られた場合はすぐに専門家に相談しよう!

 

▼無駄吠えの原因と対策についてはこちらの記事にまとめました

豆柴はなぜ無駄吠えするの?その原因と対策を犬の管理栄養士が徹底解説!

 

【豆柴のしつけ】トイレを成功させる3つのポイント

はると
トイレが難関だと思ってる…。
さくら
トイレのしつけのポイントをしっかり確認したら大丈夫だよ。
トイレを成功させる3つのポイント
  • 専用のスペースを作ってあげる
  • トイレのタイミングをチェック
  • 失敗しても淡々とする(怒らない)
さくら
ここがわかっていれば上手くいくよ。
はると
飼い主の行動が成功のカギなんだね。

トイレのしつけをスムーズに行うためあなたがやるべきことをまとめました。

 

専用のスペースを作ってあげる

さくら
トイレのしつけでは特に環境が大事だよ!

豆柴はとってもきれい好きです。
食事スペースや寝床の近くでは排泄しないこともあります。

トイレはサークルやゲージを使って、独立した空間を用意してあげましょう

はると
広めのスペースを用意してあげるのがいいんだね。
さくら
広い場所を使えるならそのほうが絶対にいいね。

 

トイレのタイミングをチェックする

さくら
トイレのサインを見逃しちゃだめよ。

急に床の臭いをかぎ始めたりお尻のほうを気にし始めるなど、排泄をする前に豆柴が行うしぐさトイレサインと呼んでいます。
そのサインを見逃さないように常に豆柴を観察しましょう。

朝起きたら、ご飯を食べたらなど決まったタイミングで排泄を行う子もいます。

トイレサインやトイレの時間などをメモに残しておくと排泄のタイミングが掴みやすくなるので積極的に記録をとるようにしましょう。

はると
毎回メモか…。忘れちゃいそうだな…。
はると
(正直そこまでしたくないな、めんどくさいし…。)
さくら
めんどくさいかもしれないけど、失敗する確率がグンと減るから頑張ってね。
はると
が、頑張るよ!

 

失敗しても淡々とする(怒らない)

はると
失敗したら怒らないと!

と普通なら思うのですが、失敗=悪いことではありません
私たちも初めから上手くいくことなんて稀です。

トイレの場所を間違えて排泄したからと怒ってしまうと、排泄=悪いことなんだと豆柴が覚えてしまいます。

失敗しても淡々と処理をして、上手に出来たらその場で思いきり褒めてあげましょう。

▼褒めると覚えが早い⁉

▼失敗を犬のせいにしてはいけない

さくら
成功して褒めることで伸びていくのは豆柴も一緒だよ!

 

▼トイレのしつけの方法はこちらの記事にまとめました

【豆柴】トイレのしつけはどうやるの?しつけ開始時期と方法を徹底解説!

 

【豆柴のしつけ】噛み癖を出させないためにやるべきこと

はると
噛み癖が出たら厳しくしつけないと!

とはるとくんは言っていますが、厳しくしつけるのは間違いです。

無駄吠えと同様にが物や人を噛むのには原因があるからです。

豆柴が噛む原因
  • 飼い主の関心を惹くため
  • 噛むこと自体が遊びになっている
  • 噛むことが悪いことだと認識していない
はると
噛む原因はわかったけど、噛み癖に繋がらないと思うけど…。
さくら
この行動から噛み癖に繋がる原因を考えてみましょう?

噛む原因を見ただけでは噛み癖にならないと思ってしまいますが、実はそこが落とし穴です。
対処しないと噛み癖になる原因をはるとくんと一緒に考えてみましょう。

 

飼い主の関心を惹くため

はると
関心惹くためにとか可愛すぎる…!
さくら
遊んでほしいときは甘噛みが多いの。
はると
(甘噛みとかかわいい!甘噛みされたい!)

はるとくんと同じように、甘噛み=可愛いと認識している飼い主があまりにも多すぎます。

▼SNSの投稿も甘噛みがカワイイと投稿されている

さくら
カワイイと思う気持ちもわかるけど、
カワイイからと甘噛みを放置してはいけないの。

甘噛みしたら遊んでくれた!と豆柴が覚えてしまうとそれが当たり前になり、結果噛み癖に繋がります。

甘噛みをしてきても反応せず、甘噛みが落ち着いたら遊んであげましょう。

 

噛むこと自体が遊びになっている

はると
遊んでるならそれでいいと思うんだけど…。

遊んでるからと対処しないのはよくないです。

豆柴が大人になるにつれて噛む力も強くなるので、大きなけがにつながることは容易に想像できます

▼噛む力が上がっているという報告も

物を噛む=遊びだと飼い主が豆柴に教えてしまっていることもがほとんどです。

▼噛み遊びをさせた飼い主の声

噛み癖が治らないこともあるので遊び方にも注意が必要です。

 

噛むことを悪いことだと認識していない

さくら
噛むことが遊びになってるから悪いことだとは思わないよね。
はると
遊んでるだけだと思ってるんだね。

噛む=遊びという理論が豆柴の中で確立してしまうと、軌道修正は困難です。

噛むことは遊びではないむのはいけないことだと子犬のうちからきちんとしつけをしましょう。

 

▼噛み癖の原因と効果的な対策はこちらの記事にまとめました

>>豆柴をしつけよう!噛む原因と止めさせるしつけ方法を詳しく解説!

 

それでもなかなかうまくしつけられない時はサプリがおすすめ

  • これまで紹介したしつけの方法がどれもうまくいかない もしくは
  • 効率よくしつけをしたい

そんなワンちゃんには、サプリをつかうのも手です。

当サイトおすすめサプリは、「おやつ型サプリ わんかーむ」です。

 

わんかーむは、食いつきが改善する良質な鹿肉と天然ハーブの効果によって、ワンちゃんに

  • ストレス解消
  • リラックス効果

を与えてくれます。

この効果によって、ワンちゃんが落ち着きしつけを覚えさせるのに大きく貢献してくれます

 

さくら
しつけ用の道具って聞くと、電気みたいのを流して強制的にしつけさせるみたいな道具があるのを聞いたことがあるけど、、、なんかかわいそうだよね。

けど、サプリならおやつ感覚で食べてくれるし安心だね!

はると
そうだね!わんカームを与えている飼い主さんによると、

  • 栄養バランスが取れているから安心
  • リラックス効果で落ち着きを取り戻した

効果が見られて、おやつ替わりに与えている人もいるみたいだよ!

 

▼わんカームの口コミ、体験談はこちらの記事にまとめています。

>>わんカームの口コミ体験談を50人に聞き込み!犬の管理栄養士がしつけ効果を徹底検証

 

まとめ

はると
どのしつけもポイントがあるんだね。

各しつけの重要ポイントは

  • 服従訓練は覚えるまで繰り返し行う
  • 無駄吠えの原因を探って対処する
  • トイレのしつけは環境と記録が大事
  • 噛むことは悪い事と教えて噛み癖になりそうなことは避ける

ここを押さえておきましょう。

さくら
ポイントを押さえていけば上手くできるよ。
  • どうしてもしつけがうまくいかない、しつけを効率良く進めたい場合は、わんカームを活用したしつけがおすすめ与えてみましょう。

 

豆柴の行動には必ず意味があります。

行動の原因をあまり考えずにわからないからと、ただ叩いたり怒鳴ったりしていると、豆柴が人間は怖い生き物と認識し、警戒して攻撃してしまいます。

一緒に暮らすあなたが恐怖の対象になるのは、絶対に避けなければいけません。

豆柴の特性や問題行動の原因をきちんと理解して、豆柴との楽しい時間を過ごしてください。

 

./初回は5,500円オフ!無料しつけ相談つき!\

 

▼体罰の0(ゼロ)しつけグッズで愛犬とさらに仲良くなって最高の毎日を送ろう!

\6冠達成のしつけ教材!24回分割払い可能/

  • 言うことを聞かない愛犬に腹が立ち、手を上げたり、感情に任せて声を荒げてしまうことありませんか?

もし自信をもって「NO」と答えられないなら、かなり危険です
なぜなら、しつけができていないと虐待や飼育放棄などの深刻な問題に繋がるためです。

実際、「言うことを聞かない」などの飼い主の身勝手な理由で、72,433頭のワンちゃんが飼育放棄され、中には、叩く怒鳴りつけるなどの過激な「愛犬虐待」を受け続け保護されたワンちゃんもいます(2020年実績)。

しつけられていない愛犬との生活は、無駄吠え、噛み癖、トイレの粗相の掃除など、毎日頭を抱えて悩まされる…など、いいことは一つもありません

ですが、正しいしつけができていればそんなストレスとおさらば!
"おりこうさん"な愛犬と毎日楽しく過ごせるようになります

>>柴犬向けおすすめのしつけグッズBEST3を見る