- 言うことを聞かない愛犬に腹が立ち、手を上げたり、感情に任せて声を荒げてしまうことありませんか?
もし自信をもって「NO」と答えられないなら、かなり危険です。
なぜなら、しつけができていないと虐待や飼育放棄などの深刻な問題に繋がるためです。実際、「言うことを聞かない」などの飼い主の身勝手な理由で、72,433頭のワンちゃんが飼育放棄され、中には、叩く、怒鳴りつけるなどの過激な「愛犬虐待」を受け続け保護されたワンちゃんもいます(2020年実績)。
しつけられていない愛犬との生活は、無駄吠え、噛み癖、トイレの粗相の掃除など、毎日頭を抱えて悩まされる…など、いいことは一つもありません。
ですが、正しいしつけができていればそんなストレスとおさらば!
"おりこうさん"な愛犬と毎日楽しく過ごせるようになります。
- 「どうして…、愛犬がうるさく吠える理由がわからなくてイライラするんです…」
- 「どうしたら吠えないようになってくれるのかな…」
- 「ムダ吠えしないようにするよいしつけ方法はないかな…」
ふだんはかわいい愛犬であっても、理由もわからずに急に吠え始め、やめてくれなかったらすごく焦ると思います。
ワンちゃんが一度吠えだすと、大きな声でうるさく、飼い主さんのストレスの原因ですし、近所迷惑も気になってしまいます。
実は、大きな声で吠え続けるワンちゃんに、飼い主さんはイライラしてしまい、しつけの方法をまちがえて手を上げてしまう、そんな報告があります。
それに、大きな吠え声で、ご近所さんから迷惑に思われているのではないか、もし苦情がきたらどうしようと、飼い主さんは精神的にもストレスを感じてしまいます。
実際に、ご近所の住人から苦情がきてしまい、その地域で住みにくさを感じている人のお話も聞きました。
今回は、吠えてうるさいワンちゃんにイライラしないために、愛犬のムダ吠えの原因や、その対策法をペット飼育管理士の資格を持つ私が、わかりやすく説明します。
- 愛犬が、吠える理由(気持ち)が分かる
- 愛犬が、ムダ吠えするときの対処方法が分かる
- イライラの原因である、うるさいムダ吠えを改善するためのしつけの方法が分かる
この記事を読むと、愛犬のうるさいムダ吠えの原因がわかり、飼い主であるあなたの不安やイライラを解消できます。さらに愛犬もストレスから回避できるので、飼い主のあなたと、より良い関係になることができます。
※目次の気になる場所をタップすれば、その場所から読めます。
もくじ
犬が吠えている理由や、気持ち
ワンちゃんが吠える理由は次の3つです。
- 警戒しているとき
- 欲求しているとき
- 興奮しているとき
「吠えちゃだめ」って言ってもなかなか吠えるのをやめなくてこまってしまった…
手を振りあげ「こらっ!」って怒ってしまったこと、ないでしょうか。
▼ご近所さんに、こんな感じで思われてるかも…
近所の家の犬、無駄吠え酷くて一日中夜中じゅうずっと吠え続けてる……
うるさくてかなわない……
小型犬なのに外飼い…散歩もほとんど連れて行ってない様子。
小型犬の甲高い声が頭に響く……— しえる (@yzxhy127129) May 15, 2020
愛犬がムダ吠えしている時に、あなたがうるさくてイライラするほかに、吠えている理由がわからないことへの不安や、ほかの人に迷惑がかかることへの不安などを感じてしまいます。
はやくやめてほしい…、その一心で高圧的になってしまうかもしれませんが、犬にも事情があるんです。
犬は話せませんので、もしかしたら飼い主のあなたに、なにかを伝えたいのかもしれません。
警戒しているとき
犬がうるさく吠える原因の1つめは、警戒しているときです。
近くに知らない人やワンちゃんがいたり、あなたがあせってバタバタしていると、警戒したり、一緒にあせっているかもしれません。
- 家のチャイムがなると吠えてしまう
- 部屋の窓から、人が通るのが見えると吠えてしまう
- 散歩中にほかのワンちゃんや、人に向かって吠えてしまう
こんなときは、ワンちゃんが警戒している可能性があります。
欲求しているとき
犬がうるさく吠える原因の2つめは欲求しているときです。
- ワンちゃん1匹で留守番中に、部屋で遠吠えしてると近所から苦情がきた
- ご飯を食べていると吠える
こんなときは、ワンちゃんが何かを欲求しているのかもしれません。
▼飼い主さんを呼んで吠えています。さみしそう…
興奮しているとき
犬がうるさく吠える原因の3つめは、興奮しているときです。
- 帰宅したら愛犬が吠える
- 散歩に出かけると吠える
こんなときは、あなたが帰ってきてうれしい。散歩がうれしくて、興奮して吠えているのかもしれません。
そんな、愛犬の気持ちに対して、怒鳴ったり、手をあげたりすることは絶対NGです。
もし、たたいてしまうと、ワンちゃんとの関係が崩れるだけでなく、飼い主さんの手が怖い物になってしまい、攻撃の対象になってしまいます
愛犬がムダ吠えする時の対処法
犬が吠えることに、意味や理由があるかもしれないと解説しましたが、意味や理由がわかれば対処もしやすくなります。
よく聞く犬のムダ吠えと、その対処法が次の5つです。
- 夜になると吠える ➡ そばにいたりスキンシップをしてあげる
- 来客に対して吠える ➡ おちついてもらい、少しずつ警戒心を減らす
- インターホンがなると吠える ➡ ワンちゃんの刺激になるような行動を減らす
- 散歩中に吠える ➡ 散歩の時間帯をやルートを変更する
- 犬が単独で留守番中に吠える ➡ 音楽をかけたり、温度など環境をととのえる
何かを訴えているのに、しつけだと手をあげるのはもってのほかですよね。
手をあげることで関係がおかしくなり、飼い主も警戒の対象になり、余計に吠える結果になってしまいます。
本当に犬が悪いのでしょうか。あなたが吠える理由を作っていいませんか。
対処法を紹介していきましょう。
夜になると吠える ➡ そばにいたりスキンシップをしてあげたりする
1つ目は、夜になると吠えるときです。
ワンちゃんが夜に吠える(鳴く)場合の原因として、年齢にもよるとありますが、さみしさや不安が多いと言われています。老犬になると人間と同じく認知症になって、さみしさや不安が我慢できずに鳴いているケースもあります。
不安の中にも、寒いことへの不安、無音に対する不安や、空腹が原因など、ワンちゃんによって何が原因になっているかを知る必要があります。
対策として、そばにいてあげることや、スキンシップを増やすことで、さみしさや不安が和らぎ夜鳴きが改善するかもしれません。
認知症や、痛みが原因の場合もありますので、改善が見られない場合は獣医さんに相談しましょう。
▼病気が原因で、夜鳴きしているのかもしれません
犬の夜鳴きの原因では認知症が最も多いのですが、対策や治療を始めないとどんどん進行、悪化し手遅れになって手がつけられなくなるからです。
実際に、夜鳴きがはじまってから長期間にわたって有効な対策をしなかった子が治療を開始しても改善が少ないことが多いです。
夜鳴きも、認知症も、ほかのどんな病気もよくするためには早期発見、早期治療が大事なんです!
引用:自由な獣医師ブログ
来客に対して吠える ➡ 落ち着いてもらい、少しずつ警戒心を減らす
2つ目は、来客に対して吠えるときです。
来客に対して吠えてしまう場合、理由として遊んでほしい場合や、外敵に対する警戒の場合があります。
▼吠えてしまったときの対処法を、リードを使って実演されています
遊んでほしくて興奮している場合も、敵に対して威嚇している場合も、まずはワンちゃんに落ち着いてもらう必要があります。
すぐに遊べないときは、おもちゃを使って遊んでもらうなど別に楽しいことを準備しておくことや、「敵ではないよ」と飼い主と仲良しのところ見せたり少し遊んでもらったりと、警戒心を少しずつ取っていくことが必要です。
この後、紹介するワンちゃんのしつけをすることも効果的です。
インターホンがなると吠える ➡ ワンちゃんの刺激になるような行動を減らす
3つ目は、インターホンがなると吠えるときです。
インターホンが鳴ると、ワンちゃんが吠えだす理由として、ひょっとしたら飼い主さんも関係しているかもしれません。
インターホンが鳴った時、いそいでバタバタと玄関に向かって走っていませんか?
ワンちゃんは、あせるあなたをみて一緒にあわてているのかもしれません。ワンちゃんの刺激になるような行動は控えたほうがいいですね。
飼い主さんが、慌てる行動をできるだけさけ、ワンちゃんには、おやつやおもちゃを使って気をそらしてみましょう。
散歩中に吠える ➡ 散歩の時間帯やルートの変更をする
4つ目は、散歩中に吠えるときです。
散歩中にほかのワンちゃんや、人に吠えてしまう場合、縄張り意識から吠えていることが考えられます。
▼ワンちゃんが縄張りを守るために吠えています
犬はもともと外の世界に強い興味があり、飼い主さんとの散歩が大好きな性質を持っているので、屋外での警戒吠えは室内に比べると比較的少ない傾向にあります。
ですが、犬は自分のお散歩コースにも強い縄張り意識を持つため、そのコースに知らない犬や人がいると、警戒して吠えることもめずらしくはありません。お散歩をしていると、他の飼い主さんや犬と触れ合い、コミュニケーションを取ることもあるでしょう。
その際に、他の犬や人にじっと見つめられると、恐怖を感じることがあり、警戒吠えがいつまでも続いてしまうこともめずらしくはないのです。
引用:東京DOGS
対策として、可能であればいくつかの散歩ルートを設定し、同じ道を使い続けないことや、特定のワンちゃんに吠えてしまうのであれば、時間帯やルートを変えて会わないようにするのも有効です。
お留守番中に吠える ➡ 音楽をかけたり、温度など環境をととのえる
5つ目は、お留守番中に吠えるときです。
考えられるのは、さみしさから鳴いている場合や、お腹がすいた、寒いなど環境が問題の場合もあります。
どうしても、お留守番をしてもらわないといけないときは、テレビやラジオをつけておいたり、ワンちゃんには聞こえるおちつく超音波音楽もあるので、試してみるといいでしょう。
もちろん、環境を整えてあげるのも忘れずに。
▼ワンちゃんには聞こえる、落ち着く音がながれているみたいです
吠える原因がどうしてもわからない場合、留守番中の様子を、カメラを設置して観察すると、改善策が見つかるかもしれません。
>>EZVIZ(イズビズ)ペットカメラの口コミをペット飼育管理士が徹底解説![/box]
うるさいムダ吠えを改善するための、3つのしつけポイント
理由や対策法がわかったら飼い主の準備はオッケーです。ワンちゃんにも準備をしてもらいましょう。
ムダ吠えを改善するためのしつけのポイントは次の3つです。
- ほめて教えましょう。しかると、しつけの時間がワンちゃんにとって嫌な時間になってしまいます
- 家族や同居人がいるなら、みんなでしつけの内容を統一しましょう。人によってバラバラのしつけをしても効果はでません
- あきらめずに続けることも大切です。ですが、困ったら一人で悩まずに獣医さんやトレーナーさんに相談するとよいでしょう
ムダに吠えないようにするには、しつけが大切になります。
しつけは、ワンちゃんが落ち着いた状態で始めましょう。
犬の社会化トレーニングはとても有効です。いろいろな経験をしておくことで、不安に対して強くなり、人間やほかのワンちゃんとも仲良くすることができます。
▼吠える理由の説明や、お家でできる対処法について話されています
▼犬の社会化トレーニングの様子です
いろいろなしつけの方法がありあすが、あなたの愛犬にあったしつけがどれなのか迷ってしまいますよね。
しつけの方法に迷ったとき、しつけの方法やグッズのランキングを参考にすることをおすすめします。
豆柴向けイチオシのしつけグッズランキングはこちら。
当サイトが独自に豆柴の飼い主計100名に向けて、しつけ関連グッズを使ったことで、愛犬に現れた様子や変化を調査する13項目に及ぶアンケートを実施。
その結果をペット飼育管理士の資格を持つ僕の視点で公平に評価・分析し、本当にイチオシなグッズをランキング形式でまとめました。
Best3は、体罰”0(ゼロ)”で安全性が非常に高く、しつけ効果も折紙付きのイチオシなしつけグッズです。
1位で紹介されているのは、動画コンテンツのイヌバーシティというしつけグッズです。
ムダ吠えのしつけも、詳しく取り扱っているみたいなので、チェックしてみるといいでしょう。
しつけグッズランキング第1位のイヌバーシティのレビューはこちら。
発売から7ヶ月で同ジャンル1,350種類の教材の中で、売り上げランキング1位をキープし続けた驚きの実績をもつおすすめの犬のしつけ教材です。
当サイトが独自に自腹で実施した、イヌバーシティの体験者50人に向けた独自のアンケートでは、9割以上の飼い主から「しつけの効果を実感した」と回答を頂けたことからそのしつけの実録は”折紙付き”。
【非体罰】がモットーの安心・安全な犬のしつけグッズです。
まとめ
愛犬のうるさいムダ吠えに、大声で叱ったり、手を上げるのは逆効果。信頼関係がいっぺんに崩れてしまいます。
▼ムダ吠えで考えられる3つの原因
- 警戒しているとき
- 要求しているとき
- 興奮している時
▼よくあるムダ吠えと5つの対処法
- 夜になると吠える → さみしさや不安を取り除いてあげる。病気が原因の場合も。
- 来客に対して吠える → 遊んでほしかったり、敵だと思っているのかも。気をそらしたり、安心できる場所で待ってもらったり。
- インターホンがなると吠える → 飼い主さんの焦りがワンちゃんにも伝わってるかも。慌てないで対応してみましょう。
- 散歩中に吠える → 縄張り意識が原因の場合、散歩ルートを変えたり、時間帯を変えたり。
- お留守番中に吠える → さみしさや、不安が原因の場合や、環境が原因の場合も。音楽や落ち着く場所をつくる。
▼ムダ吠えの改善するための、しつけのポイント3つ
- しからないで、ほめて教えよう
- みんなでしつけの内容や方法を統一しよう
- あきらめずに、続けよう
さらに、しつけグッズ(イヌバーシティがおすすめ!)を活用することで、あなたと愛犬の負担を増やすことなくムダ吠え予防をすることができます。
犬がなぜ吠えるのか、原因や対処法について説明してきました。
予期せず愛犬が吠えてしまったときに、私たちも焦って対応してしまうのではなく冷静に対処する必要があることがわかりましたね。
大切な家族であるワンちゃんの、うるさい吠え声でイライラしないでいいように、あなたとワンちゃんの間により良い関係が作れますように願ってます。
▼体罰の0(ゼロ)しつけグッズで愛犬とさらに仲良くなって最高の毎日を送ろう!
- 言うことを聞かない愛犬に腹が立ち、手を上げたり、感情に任せて声を荒げてしまうことありませんか?
もし自信をもって「NO」と答えられないなら、かなり危険です。
なぜなら、しつけができていないと虐待や飼育放棄などの深刻な問題に繋がるためです。実際、「言うことを聞かない」などの飼い主の身勝手な理由で、72,433頭のワンちゃんが飼育放棄され、中には、叩く、怒鳴りつけるなどの過激な「愛犬虐待」を受け続け保護されたワンちゃんもいます(2020年実績)。
しつけられていない愛犬との生活は、無駄吠え、噛み癖、トイレの粗相の掃除など、毎日頭を抱えて悩まされる…など、いいことは一つもありません。
ですが、正しいしつけができていればそんなストレスとおさらば!
"おりこうさん"な愛犬と毎日楽しく過ごせるようになります。