【期間限定】今なら50%OFF!ドッグフードランキング1位モグワンの詳細はここをクリック▶

【豆柴と散歩】お散歩デビューはいつから?お散歩のイロハを徹底解説!

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

  • 言うことを聞かない愛犬に腹が立ち、手を上げたり、感情に任せて声を荒げてしまうことありませんか?

もし自信をもって「NO」と答えられないなら、かなり危険です
なぜなら、しつけができていないと虐待や飼育放棄などの深刻な問題に繋がるためです。

実際、「言うことを聞かない」などの飼い主の身勝手な理由で、72,433頭のワンちゃんが飼育放棄され、中には、叩く怒鳴りつけるなどの過激な「愛犬虐待」を受け続け保護されたワンちゃんもいます(2020年実績)。

しつけられていない愛犬との生活は、無駄吠え、噛み癖、トイレの粗相の掃除など、毎日頭を抱えて悩まされる…など、いいことは一つもありません

ですが、正しいしつけができていればそんなストレスとおさらば!
"おりこうさん"な愛犬と毎日楽しく過ごせるようになります

>>柴犬向けおすすめのしつけグッズBEST3を見る

  • 「豆柴の子犬を飼い始めたけれど、お散歩デビューっていつからなんだろう‥」
  • 「リードに首輪に‥、お散歩グッズいろいろあってまよっちゃうな‥」
  • 「とても活発なウチの子、どのくらいお散歩に連れていけばいいのかしら‥」

他の豆柴の子が、飼い主さんと楽しそうにお散歩している姿。「あんなふうにうちも早くお散歩したいなぁ」と、うらやましくなっちゃいますよね。

実は、子犬にとってお散歩デビューの時期はとても重要です。遅すぎても早すぎてもいけません。

なぜなら、最適な時期を逃してしまうと社会への適応能力をやしなえなくなってしまうためです。適応能力が十分に備わっていないと、怖がりな性格になったり、攻撃性の強い犬になってしまうことも…

そのため、スムーズにお散歩デビューするためにも豆柴について勉強しておく必要があります。

今回はペット飼育管理士の資格を持つ私が、お散歩についてのイロハを徹底解説します。

 

この記事でわかること
  • いつから豆柴を散歩に連れていけば良いのかが分かる
  • お散歩に適した時間、距離、グッズが分かる
  • お散歩する時の6つの注意点が分かる

 

この記事を読むと、豆柴の散歩に関する様々な疑問点や悩みから解放され、飼い主のあなたもワンちゃんも楽しくお散歩ができるきっかけになります。

 

はると
この記事で豆柴の散歩について勉強しよー。
さくら
豆柴と早く散歩に行きたいな~!

 

合わせて読みたい関連記事

>>当サイトしつけグッズランキング第1位! イヌバーシティの口コミを見る

 

※目次の気になる場所をタップすれば、その場所から読めます。

豆柴を散歩に連れていくのはいつからが最適?

いつから豆柴を散歩に連れていくのが良いのか初心者の方だと迷いますよね。
はじめに子犬の散歩デビューのスケジュールについて説明していきます。

 

はると
お散歩デビューの前に子犬はやることが色々あるよ!しっかり頭に入れておいてね!
さくら
初めてのお散歩、ワクワクするな~。どんなことに気を付ければいいんだろう?

 

散歩デビューできるのは3回目のワクチンを打ってから2週間後

子犬がお散歩できるのは3回目のワクチンを打った日から2週間後以降です。

 

ワクチン3回目を打ったらお散歩できるね

さくら
なんでワクチンのあと2週間空けるのかな?
はると
わんちゃんのワクチンについて説明していくね。

 

犬のワクチンについて

わんちゃんを迎えたらまず動物病院で健康診断を受けワクチンを打つことになります。
ワクチンは効果を高め感染症のリスクを回避するためにも3回の接種が望ましいです。

はると
ワクチン接種のスケジュールは獣医師さんと相談して進めていきましょう!

 

3回のワクチンプログラムが完了したら2週間空けてお散歩に連れていけます。
なぜ接種後2週間空けなければならないかというと接種後は免疫が落ちているためです

はると
免疫が落ちた状態で外出すると感染症になる危険性があるよ。

 

そのためお散歩デビューは焦らずワクチン接種日より2週間後を守りましょうね。

 

豆柴の子犬にとって恐ろしい病気達

恐ろしい感染症3選
  • 犬ジステンパー
  • 犬パルボウイルス感染症
  • 犬伝染性肝炎

これらの病気は感染すると回復が難しく、最悪死に至ることも多いです。ですがワクチンを適切に接種することで予防できます

豆柴の健康を守るためにもワクチン接種のルールを厳守しましょう。

さくら
ワクチン打ったからもう安心ってわけじゃないんだね。
はると
ワクチン接種は病院に行かなければならなくて面倒に感じることもあると思うけど、しっかりと接種してわんちゃんの健康を守ろう!

 

お散歩嫌いにならないために

わんちゃんは4ヶ月頃から恐怖心を覚えるようになり社会に適応するのに時間がかかる場合も。

そのため柔軟に適応できる3ヶ月齢頃でお散歩デビューしておくとスムーズに進めることが期待できます。

ただワクチンプログラムと重なる時期でもあるので、獣医師とも相談の上、デビューのことを考えましょう。5分ほどの短時間の抱っこ散歩を、わんちゃんの様子を見ながら、無理をせずにするのもよいかもしれません。

ちなみに生後3∼14週頃は子犬の社会化期と呼ばれています。

社会化期について
  • 社会化期はわんちゃんにとって重要な時期
  • この時期の過ごし方によって成犬になってからの性格や社会への順応度が決まってくる
  • 社会化期には外の世界に慣れさせてより多くの経験をさせてあげるべき
さくら
3ヶ月過ぎたら絶対にダメなの?そもそも3ヶ月以上で迎えたわんちゃんはどうするの?
はると
あくまでも理想の目安だよ!焦らなくて大丈夫。3ヶ月齢を逃したからダメってことはないし、わんちゃんのペースに合わせるといいよ。
はると
わんちゃんの社会化についての詳しい記事もぜひご覧ください!

 

 

さくら
小さな頃から社会に慣れさせる必要があるんだね!
はると
社会化期の経験によって、少しのことには動じない強いわんちゃんになれるかも!

 

散歩デビュー前にやるべき4つのポイント

 

豆柴のワクチン接種が無事に終わったら2週間後にはお散歩デビューです。
デビュー前に準備しておくと良いことを4つまとめました。

 

散歩デビュー前にやるべきこと
  1. リードに慣れさせる
  2. リードをつけて室内を歩かせる
  3. 抱っこして外に出てみる
  4. 散歩アイテムの準備

 

はじめてのことはコワイよね

はると
さっそくデビュー前にやるべき4つのポイントについて説明していくね!
さくら
初めてのお散歩だから不安がいっぱいだよ∼

 

首輪やリードに慣れさせよう

初めての首輪やリードは嫌がる子が多いです。
しかし散歩に行くためにはこれらのアイテムを装着する必要があります。

 

少しずつリードに慣れていこう

さくら
リードって普通につけてくれるのかと思ってた!!
ポイント
  • 最初は短い時間から始めて徐々に慣れさせる。
  • 首輪やリードに良い印象を持ってもらうためにも、一瞬でもつけることができたら大げさに褒めてあげると良い
はると
子犬には楽しくいろんなことに挑戦させてあげよう!

 

リードをつけてお家の中を歩いてみよう

首輪とリードを嫌がらず付けられるようになったらそのまま歩く練習をしてみましょう。

豆柴も初めての感覚で最初は上手く歩けないと思います。
リードに噛みついたり進んでくれなかったりするかもしれません。

 

お散歩にチャレンジ

さくら
お家の中で練習しておけば、初心者の飼い主さんでも少しは安心だね。
ポイント
  • 室内でリードをつけて歩く練習をしておこう。
  • 上手くできなくても叱らないようにしよう。
    (叱られることでリードや散歩に対して嫌な印象を持ってしまい、散歩嫌いになってしまうため。)
はると
子犬はできないことや思い通りにいかないことがたくさんあって当たり前!

抱っこして外に出てみよう

5分ほどの短い時間であれば抱っこして外に出しても大丈夫です。
ワクチン接種後で免疫が落ちているので無理をさせない程度にしましょう。

 

抱っこ散歩で外の世界に慣れよう

さくら
抱っこ散歩かぁ~かわいいな~!

 

ポイント
  • 抱っこしての散歩であっても脱走防止のためにもリードは付けていきましょう。
  • この時期はまだワクチンの効果が出ていないため、草むらを歩かせたり他のわんちゃんとの接触は避ける。
  • 嫌がるようであれば無理強いしないようにしましょう。
はると
歩けなくても外の世界を見せておくことで、お散歩デビューのときに怖がらずに済むかも!

 

散歩アイテムの準備

散歩の持ち物は人それぞれだと思いますが、一般的な必需品を紹介します。

 

マナーを守って楽しく散歩するために

さくら
可愛い~~!初心者はどんなものを選べばいいのかな?

上記5つのオススメ商品も紹介しておきますね。

 

▼お散歩バッグです
はると
ショルダータイプのバッグなら両手があくので便利だね!

 

▼ビニール袋(うんち用)です
さくら
このビニール袋は防臭効果抜群でオススメみたいだよ!

 

▼ペットボトルに取り付けて給水できるキャップです
給水器 ペットボトル用キャップ 携帯 3個セット犬 散歩 暑さ対策
はると
お水は飲み水としての他にも、排泄物を流すために持っていくのがいいみたい。

 

▼ウェットティッシュです
さくら
散歩中の思わぬ汚れや排泄物の処理のためにあると便利だね!
はると
トイレに流せるタイプで帰宅後の片付けも楽!!

 

▼おやつです
はると
粒タイプで散歩にオススメ。
さくら
与えすぎはダメだけど褒めながら楽しく散歩することも大切だよね。

さっそくリストを参考に散歩グッズを用意してみましょう。

 

豆柴と快適にお散歩をするための3つのポイントを徹底解説!

豆柴のお散歩で注意が必要な以下の3点を、おすすめのグッズを一緒に詳しく解説します。

 

豆柴と快適にお散歩をするための3つのポイント!(1日当たり)
  1. 時間:1日合計1時間くらいが理想
  2. 頻度:1日あたり2回が理想
  3. 距離:1日あたり4kmが理想

 

はると
まずは一つ目のお散歩の時間から詳しく解説するよ!

 

【豆柴とのお散歩を快適に】理想の時間は1日合計1時間くらい

豆柴の理想的な散歩時間は1日合計1時間程度です。

 

さくら
豆柴って小さいのにそんなに歩かなきゃいけないの!?小型犬は30分くらいの散歩時間でいいって聞いたことがあるけど…

 

お散歩1時間行ってきたよー

豆柴は小型ですが柴犬です。
柴犬はもともとが猟犬ということもあり活発で運動量を必要とする犬種。

そのため1日合計1時間は散歩に連れて行ってあげましょう。

さくら
お散歩デビューしたてから1時間も歩けるの?

 

お散歩デビューしたての豆柴は最初から1時間も歩けません。
短い時間から始めて様子を見ながら時間を延ばしていきましょう

特に子犬のうちは体力はありますが自分の体力の限界が分かっていません
限界まで遊びすぎて力尽きて体調不良になることもあるので、注意が必要です。

 

さくら
学校や仕事の都合で毎日同じ時間に行けるか心配…
散歩時間は固定しない方がいい?
  • 散歩に出る時間帯は固定しない方が良い
  • わんちゃんはいつも同じ生活リズムを好む傾向にあるため
  • 時間を固定することで定時になると催促し吠えるようになってしまうことも
さくら
飼い主さんの都合で定時に行けないこともあるよね。
はると
そうだよね。定時で行けないことがわんちゃんのストレスになっちゃう。

 

豆柴と飼い主、お互いストレスフリーで散歩を継続するためにも散歩時間は固定せず少しずつずらしてみましょう。

はると
豆柴の散歩時間について紹介されている動画もご覧ください!

 

関連動画
さくら
散歩時間以外の遊びも入れて運動時間は1日2時間だって!
はると
豆柴のために時間を作ってあげられる人じゃないと、飼うのは難しそうだね。

 

あわせて読みたい関連記事

実は豆柴は柴犬の血を受け継いでおり、小型犬の割に運動量の多い犬種です。

そんな豆柴がお散歩をすることで得られるメリットがわかります。

>>【必見】豆柴に必要な運動量はどのくらい?最適な散歩方法をご紹介

 

豆柴を飼うのに向いていない人

豆柴は活発な性格や運動量の多さから、以下のような人にはオススメできません。

 

多忙で時間が十分に取れない人

散歩時間の他にも自宅で運動を兼ねた遊びも必要です。
最低でも1日2時間は豆柴に時間を使える人でなければなりません。

はると
運動不足になったらかわいそうだもんね。

 

散歩が苦手な人

豆柴は小型ながらにも1日1時間散歩に連れていく必要があります
あまり散歩が得意でない人は、運動量の少ないほかの小型犬を探した方が良いでしょう。

さくら
1度飼ったら毎日のことだもんね。よく考えよう!

 

飼いやすい犬を求めている人

豆柴は初心者向きの犬種ではありません
散歩時間やなつきにくい性格から飼育が難しいのです。

さくら
かわいいからという理由だけ飼っちゃいけないね!
はると
散歩時間のまとめは以下です!

 

豆柴の散歩時間
  • 1日合計1時間程度
  • 初めのうちは短い時間にして慣らしてあげましょう
  • 散歩時間は固定しない方が良い

 

はると
豆柴が運動量が必要な犬種ってことがよく分かったね!
さくら
うん!毎日1時間も歩けるか自信ないよ~~

 

【豆柴とのお散歩を快適に】散歩の頻度は1日2回が理想

豆柴の散歩頻度毎日です。
そして1日2回が理想と言えます。

 

さくら
1日2回ってことは30分ずつ分けてもいいのかな?一気に1時間歩く自信はないけどそれなら行けそう!

 

毎日のお散歩楽しみなんだー

豆柴に限らずですがわんちゃんの散歩は基本的に毎日行くのが望ましいでしょう。
さらにできれば1日2回連れて行ってあげると、わんちゃん自体の楽しみも増えて良いのではないでしょうか。

1日合計1時間の散歩を30分ずつ2回に分けて連れていくと良いですね。

 

季節別お散歩のオススメの時間帯

はると
お散歩に行くオススメの時間帯を季節ごとにまとめてみたよ!

 

▼季節別 お散歩にオススメな時間帯

←スマホの方は左右にスクロールできます→

  早朝 日中 夕方 深夜
オススメ オススメ オススメ 避けた方がよい
オススメ 避けた方がよい オススメ 避けた方がよい
オススメ オススメ  オススメ  避けた方がよい 
避けた方がよい  オススメ オススメ  避けた方がよい 

 

  • 基本的には早朝夕方がわんちゃんの散歩に最適です。

    ⇒この時間帯はどの季節も直射日光も弱く気温が最適なため。しかし冬場の早朝は地域によっては気温がかなり低いこともあり、避けた方がよい場合もあります。

 

  • 日中は春や秋などで適温であればオススメですが夏場は避けましょう

    夏の日中は気温が高く熱中症や熱いアスファルトで肉球をやけどするリスクがあります。冬は1日でもっとも気温の高い日中に行くと良いでしょう。

 

  • 深夜は基本的にオススメしません。

    ⇒暗すぎるため路上の危険物が発見しづらく怪我や誤飲につながります。また防犯面や事故防止のためにも避けた方が良いです。
    しかし夏場は1日を通して暑く、猛暑日でしたら比較的涼しい深夜もやむを得ないでしょう。

 

時間帯は参考として頭に入れておくと良いですね。
絶対に守らなければいけないわけではありません。

ご自分の生活リズムや仕事と上手く調整しましょう。
空き時間の中でわんちゃんに最適な時間を選んであげれば大丈夫ですよ。

はると
お仕事の関係で深夜に散歩に行く人ももちろんいるよ!

 

安全で快適にお散歩するためのポイント

豆柴と安全で快適にお散歩するためのポイントをまとめてみました。

 

豆柴と快適にお散歩をする4つのポイント
  • 冬場は防寒着で温度調節し寒すぎるなら短時間の散歩を小分けにしてみよう
  • 夏場はこまめに水分補給させひんやりグッズ犬用の靴を使ってみよう
  • 深夜に行く場合はライトや防犯グッズを持参してみよう
  • わんちゃんの体調を見つつ休憩しながらの散歩も良い

 

温度調整にオススメの商品を2つ紹介します。

 

▼ひんやりグッズ 冷感首輪
ひんやり リボンスカーフ 熱中症 夏バテ対策 予防 犬 散歩 便利

ここでは首輪を紹介しましたが冷感素材の洋服などもあります。
愛犬に合ったものを選んであげると良いでしょう。

ひんやりお洋服ステキでしょ

はると
首回りを冷やすことで効率的に熱中症対策できるね!

 

▼肉球保護グッズ 犬用の靴
【送料無料】犬用靴 散歩 夏用 履かせやすい メッシュ

夏場のアスファルトはかなり高温です。
ぜひわんちゃん用の靴を用意して履く練習をしてみましょう。

▼これでアスファルトの高温から守られるね

はると
夏は通気性を考えてメッシュなどの涼しそうな素材を選んであげるのがオススメ!

 

豆柴の散歩頻度
  • 毎日
  • 1日2回
  • 季節ごとに適した時間帯に行こう
  • 安全で快適な散歩をするために温度調整のグッズを活用したり、時間を工夫してみよう
さくら
住んでいる地域によっても違うよね!夏と冬の散歩が難しそうだな∼

 

【豆柴とのお散歩を快適に】散歩の距離は1日4kmが理想

豆柴の理想の散歩距離1日あたり4㎞ほどです。
1日の散歩を30分ずつ2回に分けるとすると、1回で2㎞ほどが良いでしょう。

 

さくら
うーん、4㎞ってどれくらいの距離なのかな。
はると
30分で2㎞ってわりと理想的な散歩だよね!

ピッタリなお散歩スタイルを見つけてみよう

はると
何がなんでも4㎞歩かなければいけないってわけじゃないよ!

距離にこだわるあまり、飼い主のあなたのプレッシャーやストレスになってしまっては続きません。

はると
オススメのお散歩のしかたも紹介しておくね!
  • 距離にこだわらず30分ほど近所をぐるぐる歩いてあげるだけでも良い
  • 歩いたり走ったり、速度に強弱をつけてあげるとわんちゃんの刺激になり喜んでくれる
  • 定期的にドッグランへ連れて行き思いっきり運動させるのもオススメ

 

さくら
わんちゃんがお散歩に満足しているかの目安ってあるのかな?

 

愛犬の運動量は帰宅後のわんちゃんの呼吸舌の色が目安となります。

  • ハッハッと短い呼吸をしていればちょうどよく運動し、ほどよい疲れです。
  • 反対に舌の色が紫になっていたら疲れすぎなので時間を短くしてあげましょう。

 

豆柴の散歩距離
  • 1日合計4㎞ほどが目安
  • 距離よりも豆柴がお散歩を楽しみ、十分に運動できているかが大切
  • 豆柴が適度に疲れるような充実した散歩を心掛けよう
さくら
距離は目安か!まずはしっかり1日2回の散歩を習慣にしよう!!

 

はると
お散歩は毎日のことだからね。継続してあげることがなによりだよ!

 

豆柴を散歩させるときに気をつけるべき6つの注意点

最後にお散歩デビューに向けて気をつけるべき注意点を6つ紹介します。

 

さくら
6つも気を付けることがあるの!?できるかな∼!
はると
そんなに難しいことじゃないから大丈夫!!注意点6つは以下の通りです!

 

豆柴の散歩 注意点
  1. 最初から長時間の散歩に行かない
  2. 悪天候の日は無理をしない
  3. 交通量が多いコースは避ける
  4. ゴミに注意
  5. リードをしっかり持つ
  6. 愛犬から目を離さない
はると
詳しく説明していくね!

 

①最初から長時間の散歩に行かない

1つ目の注意点は、お散歩デビューしたての頃は短時間から始めるようにすることです。

 

わんちゃんの様子を見ながらお散歩

初めてのお散歩はわんちゃんにとって刺激がたくさんです。
緊張や興奮から体力も消耗します

最初は5∼10分→15分→20分というようにわんちゃんの様子体調に気を付けながら時間を長くしていきましょう。

 

はると
いきなり30分も歩かせたら大変なことになるね!

 

②悪天候の日は無理をしない

2つ目の注意点は、雨や風、雪の凄い日は無理せずお休みすることです。
夏場の暑すぎる日もやめておいたほうが良いです。

 

雨だからしかたないけどつまらない

豆柴はダブルコート(被毛が二重構造のタイプ)の犬種のため暑さに弱いです。
また短毛種(毛が短いタイプ)であることから寒さにも弱いでしょう。

過度に悪天候な日はお散歩は断念し、その分お家で遊んで運動させてあげると良いです。

はると
豆柴は毛のタイプから暑さにも寒さにも弱いんだ

 

③交通量が多いコースは避ける

3つ目の注意点は、交通量が多いコースの散歩は危険ということです

 

安全第一

わんちゃんは予想外の動きをすることも多く、車道に飛び出そうとすることもあるでしょう。
気になるものを見つけたら匂いを嗅ごうと、チョロチョロと蛇行することも多いです。

そのような時に交通量の多い道だと自転車などと接触事故になってしまうかもしれません。
なるべく交通量の少ない住宅街などがオススメです。

 

さくら
安全なコースを見つけなきゃ!

 

④ゴミに注意

4つ目の注意点は、路上にはさまざまなゴミが落ちているということです。

残念なことですが、タバコの吸い殻やガラス片、食べ物の容器やその他いろいろと捨てられています。

 

ゴミに注意

ゴミの注意点まとめ

  • タバコの吸い殻は誤って食べてしまうと中毒を起こし死に至るケースもある
  • ガラスの破片などを踏むと肉球に怪我をしてしまう
  • 食べ物はわんちゃんにとって食べてはいけない食材が含まれていることも
  • プラスチックの容器や袋は食べてしまうと消化器官内で詰まらせてしまう

 

路上に落ちているものは誤食しないよう、注意を払うようにしましょう。

 

さくら
散歩中は危険物が落ちていないかよーく見てあげないと危ないね。

 

⑤リードをしっかり持つ

5つ目の注意点は、油断は禁物ということです。
リードに不具合がないかも点検するくせを付けましょう。

 

チェックは大事

 

油断してリードを緩めて持っていると、わんちゃんが突然猛ダッシュした弾みで脱走してしまうことも。
リードはわんちゃんと手をつなぐような気持ちで、絶対に離さないようにしましょう。

 

さくら
リードが壊れることなんて考えてもいなかったよ…ちゃんと確認しないとね。

 

⑥愛犬から目を離さない

6つ目の注意点は、外にいる間は少しの時間でも愛犬のそばを離れないようにすることです。

 

いつもいっしょに

 

目を離した隙にどこかに行ってしまったり危険が及ぶこともあります。
リードを結んでその場を離れたり、買い物に行くのも良くないです。

少しの油断のせいで愛犬に怖い思いをさせることになるかもしれません。
必ず散歩中は愛犬から目を離さず近くにいましょう

 

さくら
連れ去られたり脱走したら大変だよ…
はると
事故に遭うかもしれないし、わんちゃんをひとりにするリスクは大きすぎるね。

 

合わせて読みたい関連記事

散歩を含めた豆柴のしつけの方法を知りたいあなたはこちら。

当サイトが独自に自腹で、豆柴の飼い主総勢100名に向けてしつけグッズを使用したことによって、愛犬に見られたしつけの変化を探る13項目に及ぶアンケートを実施

その結果をペット飼育管理士の資格を持つ私の視点で分析し、本当におすすめできるグッズをランキングでまとめました

Best3のグッズは、体罰”0(ゼロ)”が徹底され、安全性、人気と実績、コスパ、全てがハイグレードなしつけグッズです

>>【ペット飼育管理士が本気で厳選!】豆柴向けしつけグッズBest3!を見る

 

まとめ

豆柴のお散歩はいつから?お散歩のイロハのまとめ
  • 豆柴の散歩デビューは、3回目のワクチンを打ってから2週間後以降
  • 散歩の時間は1日合計1時間ほど
    1回で1時間無理に歩かず1日のうちで分けても大丈夫です。

  • 散歩の頻度は毎日で1日2回
    朝と夕の2回連れて行ってあげると豆柴の気分転換にもなりオススメです。
  • 散歩の距離は1日合計4㎞ほど
    距離に関してはこだわらず1回の散歩で2キロ程度を目安にすると良いです。
  • 季節別のオススメな散歩の時間帯
    季節によって適温な時間帯を選んであげましょう。

▼季節別 お散歩にオススメな時間帯

←スマホの方は左右にスクロールできます→

  早朝 日中 夕方 深夜
オススメ オススメ オススメ 避けた方がよい
オススメ 避けた方がよい オススメ 避けた方がよい
オススメ オススメ  オススメ  避けた方がよい 
避けた方がよい  オススメ オススメ  避けた方がよい 
  • 散歩時の注意点にも気を付けて安全を第一優先しましょう。

豆柴との散歩デビューまでの手順と散歩の注意点を解説してきました。当記事を参考にあなたが豆柴との散歩を楽しんでいただけると幸いです。

最後までお読みいただきありがとうございました。

さくら
豆柴のお散歩についてだいぶ詳しくなったよ!

 

はると
あとは実践だね!注意点もしっかり押さえて安全に楽しくお散歩したいね。

 

 

▼お散歩バッグです

 

▼ビニール袋(うんち用)です

 

▼ペットボトルに取り付けて給水できるキャップです

給水器 ペットボトル用キャップ 携帯 3個セット犬 散歩 暑さ対策

 

 

▼ウェットティッシュです

 

▼おやつです

 

▼ひんやりグッズ 冷感首輪です
ひんやり リボンスカーフ 熱中症 夏バテ対策 予防 犬 散歩 便利

 

▼肉球保護グッズ 犬用の靴です
【送料無料】犬用靴 散歩 夏用 履かせやすい メッシュ

 

▼体罰の0(ゼロ)しつけグッズで愛犬とさらに仲良くなって最高の毎日を送ろう!

\6冠達成のしつけ教材!24回分割払い可能/

  • 言うことを聞かない愛犬に腹が立ち、手を上げたり、感情に任せて声を荒げてしまうことありませんか?

もし自信をもって「NO」と答えられないなら、かなり危険です
なぜなら、しつけができていないと虐待や飼育放棄などの深刻な問題に繋がるためです。

実際、「言うことを聞かない」などの飼い主の身勝手な理由で、72,433頭のワンちゃんが飼育放棄され、中には、叩く怒鳴りつけるなどの過激な「愛犬虐待」を受け続け保護されたワンちゃんもいます(2020年実績)。

しつけられていない愛犬との生活は、無駄吠え、噛み癖、トイレの粗相の掃除など、毎日頭を抱えて悩まされる…など、いいことは一つもありません

ですが、正しいしつけができていればそんなストレスとおさらば!
"おりこうさん"な愛犬と毎日楽しく過ごせるようになります

>>柴犬向けおすすめのしつけグッズBEST3を見る