【期間限定】今なら50%OFF!ドッグフードランキング1位モグワンの詳細はここをクリック▶

豆柴にケージって必要?選び方のポイントやオススメの商品をご紹介!

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

飼い主100人のリアルな声からわかったこと…それは、安いドッグフードをあげ続けると
愛する豆柴が涙やけ皮膚炎など、痛みやかゆみのある病気になる確率が圧倒的に高くなったという、目を覆うような事実が判明…!

実は市販のドッグフードの中には、病気で死んだ動物の肉が使われているなんて、裏側を知ると寒気がするようなものもたくさんあるんです。

大切な愛犬に、もしそうとは知らず自分がそんな病気の元を食べさせ続けていたら…なんて、考えたくもありませんよね。

そこで、そんな悪夢を避けるための理想のドッグフードは何か、47種の豆柴向けドッグフードを徹底比較し、BEST3を厳選しました!

>犬の管理栄養士が本気で厳選!豆柴向けドッグフードランキングBEST3!を見る

いざ豆柴を迎えようとなったとき、室内犬として迎える方が多いと思います。
室内での放し飼いは、家具を壊されたり、トラブルの原因にも。

この記事では、大切な愛犬の安全とお互いが気持ちよく過ごすためにも必要なケージについてご紹介していきます。

 

はると
ケージってちょっと窮屈そうじゃない?
さくら
何処に置くのがいいんだろう?場所を取りそう…
はると
ケージはやっぱりなくてもいいんじゃない?

 

そんな疑問を解消するために、
今回は豆柴おすすめケージや必要性や選び方についてまとめました。

  • これから豆柴をお迎えする方
  • 子犬を迎える準備をしている方
  • ケージの買い替えを検討している方

このように考えている方はぜひ参考にしてみてください。

 

▼おすすめのケージ2選はこちら(クリックで飛べます)

 

豆柴向けのおすすめのケージを2つ紹介

まず最初に、豆柴におすすめのケージを2つ紹介します。

 

はると
どんなケージがいいか迷っちゃいそう

 

 

詳しく解説します。

 

アイリスオーヤマ ルームケージ RKG-900L

 

おすすめの理由
  • キャスターが付いてるので、部屋の掃除をするときなどに簡単に移動することも出来る。
  • 天井部分が開くので、食べ物や飲み物なども入れやすく、手入れもしやすい。
  • 側面の扉は片手で簡単にロックを解除ができるので、空いたほうの手でご飯を持つことなどができます。

 

▼商品概要

  アイリスオーヤマ ルームケージ RKG-900L
値段 7,458円(税込)
ミルキーブラウン
外寸サイズ(cm) 幅約91.6×奥行約63.6×高さ約60.3(キャスター込)
内寸サイズ(cm) 幅約85×奥行約56.5×高さ約52.5
重さ 約9.6kg

 

▼実際に使用している飼い主様がSNSで投稿されていました

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

きなこ(チワックス)(@kinako_chihuachshund623)がシェアした投稿

引用:instagram

 

はると
キャスター付きだと、ちょっと動かしたい時にいいね!
さくら
トイレトレーがない分コンパクトでお値段もお手軽!
はると
シンプルでお手軽さ重視の人におすすめかな!

 

アドメイト ヴィラフォートサークル (レギュラーサイズ)

 

おすすめの理由
  • 生活スペースとトイレが分かれている仕切り&セカンドドア付き
  • トイレトレー型&ドアで、お手入れも楽!
  • 屋根は開閉&着脱可能

 

▼商品概要

  アドメイト ヴィラフォートサークル
値段 25,080円(税込)
ブラック&シルバー
外寸サイズ(cm) 約幅131.0×高さ71.0×奥行66.0
内寸サイズ(cm) 約幅123.5×高さ70.0×奥行59.0
重さ 約17.5kg

 

▼実際に使用している飼い主様がSNSで投稿されていました

 

はると
仕切りがついてるし、トイレの場所も覚えやすいかも
さくら
レイアウトは固定されちゃうけど、機能面は充実してるね!

 

【豆柴におすすめのケージ】ケージの選び方の3つのポイントを解説!

ケージを買う際のポイントをおさえましょう。

 

はると
ケージを買うときは、自分や家族の希望を整理しておくといいよ!
さくら
どこから決めていけばいいんだろう…
はると
考えることがたくさんだね!今回は、

  • 大きさ
  • レイアウト
  • トイレ場所

の3つに絞って考えていこう!

 

ケージ購入のポイント
  • 大きさ(サイズ)
  • レイアウト
  • トイレの場所

 

順に説明します。

 

【豆柴におすすめのケージ】ぴったりなサイズを選ぶ

豆柴にぴったりなケージのサイズについて説明していきます。

 

サイズ選びのポイント
  • 成犬サイズに合わせる
  • フセをした時に脚が外に出ない奥行
  • 立ち上がった時にゆとりをもって方向転換ができる高さと幅
  • 屋根ありがオススメ
 

 

はると
豆柴だから大きいケージである必要はないのかな?
さくら
狭いところが好きなら小さめがいいのかな?
はると
大きいと部屋が狭くなったりするし、決め手はなんだろう?

 

多くの人が一番悩むポイントだと思います。
ケージの外(居住スペース)で遊ぶこともあるので、お部屋が狭くなるほどの大きさもオススメできません。

また、豆柴に限らず犬の成長スピードはとっても早いです!
「最初は小さくてもいいかな」ではなく、最初から成犬サイズに合わせておくことが大事です!

一般的な目安として、

 

  • フセをした時に脚が外に出ない奥行
  • 立ち上がった時にゆとりをもって方向転換ができる高さと幅

 

この2つを基準に選ぶと良いそうです。

豆柴の成犬時のサイズ(およそ)は、オス体高30~34センチ、メスは28~32センチほど。
小型犬用のケージは60*90サイズが一般的です。

居住スペースとのバランスも合わせてサイズを選んでいきましょう。

 

はると
大きさについてはわかったね!そういえば屋根っているのかな?

 

高さがあれば問題ないと思われますが、できれば屋根ありがいいでしょう。
ケージから出し入れする際に、上から抱き上げることによって「ここを飛び越えればいいんだ!」と覚えて脱走する場合があります。

 

はると
お留守番させがちな人は、脱走防止に屋根ありは必須かも…!

 

サイズ選びのポイント
  • 成犬サイズに合わせる
  • フセをした時に脚が外に出ない奥行
  • 立ち上がった時にゆとりをもって方向転換ができる高さと幅
  • 屋根ありがオススメ
 

 

▼豆柴の成犬情報については、こちらも要チェック!

記事を取得できませんでした。記事IDをご確認ください。

 

【豆柴におすすめのケージ】最適なレイアウトを考える

ケージを置く際のお部屋のレイアウトについて説明していきます。

レイアウトのポイント
  • 家(縄張り)の中心がオススメ
  • 人がよく通る場所に置かない
  • 玄関や窓の付近は避けるがよし
  • 暑すぎず寒すぎない
  • 静かな場所

 

詳しく説明します。

はると
家具のこともあるから、置く場所はすごく重要だね!

 

家(縄張り)の中心がオススメ

最初にお話した通り、縄張り意識を持っているので、境界線である外と隣接する壁や窓、玄関などの場所は避けましょう。

境界線に近いほど、犬の警戒心は強くなる可能性があります。

 

はると
玄関以外にも扉の近くは避けた方がいいかも

 

人がよく通る場所に置かない!

家族がよく通る場所や、出入りが多い場所は落ち着くことができないので避けましょう。

 

はると
人間だってそういう場所は、そわそわするもんね!

 

玄関や窓の付近は避けるがよし!

玄関のまわりや窓の近くは、外からの刺激が入りやすくリラックスしづらいです。

  • 散歩にすぐ行ける
  • 外を見せたい

といった理由で置いている場合は見直しましょう。

 

はると
これはやってしまいそうな配置だよね
さくら
外を見たがってるかわからないもんね

 

暑すぎず寒すぎない

外の気温の影響を受けやすい窓際は、直射日光が当たったり、夏は暑く、冬は寒いです。また、エアコンや暖房器具などが直接当たる場所、廊下なども同様です。

体温調節のしやすい環境を選んであげましょう。

 

はると
体温調節はより気をつけてあげないといけないね!

 

静かな場所

テレビやオーディオなど、音が出る家電の近くは避けましょう。また、家電類はコードなども多いので、怪我やトラブルの元になってしまう可能性があります。

 

レイアウトのポイント
  • 家(縄張り)の中心がオススメ
  • 人がよく通る場所に置かない
  • 玄関や窓の付近は避けるがよし
  • 暑すぎず寒すぎない
  • 静かな場所

 

はると
家具やインテリアの配置を見直して環境を整えてあげることが大事だね

 

【豆柴におすすめのケージ】トイレの場所を決める

ケージとトイレの位置関係について説明していきます。

トイレの場所のポイント
  • トレイと生活スペースは分ける
  • 人がいる場所から遠い方がおすすめ
  • ケージの入口の反対側

詳しく説明します。

 

トイレと生活スペース(ケージ)を分ける

「寝床を汚さない習性」があるように、トイレの場所も重要です。分けてあげることで、トイレと生活スペースの認識がしっかりできるようになります。

ケージの中には、

  • トイレトレーがセットになったもの
  • 仕切り付
  • スライド式でケージそのもののサイズを調整できるもの

があります。

お家のスペースや飼い主側の生活スタイルに合わせて、トイレの場所を決めていきましょう。

 

はると
ちゃんと分けてあげることで、豆柴も飼い主も過ごしやすくなるもんね

 

人がいる場所から遠い方がおすすめ

ケージの中にいるとき、飼い主さんが見える位置に居ることが多いです。そのため、人の居場所に近い場所にトイレを置いてしまうとそこで寝てしまう可能性があります。

また、すぐに出られるようにケージの扉の近くにいることも多いので、トイレは入口の反対側に設置するのがいいでしょう。

 

はると
トイレで寝られちゃうのは困っちゃうね…
さくら
出入り口から離れてた方が、しっかり分けられてる感じがして過ごしやすそうだね

 

トイレの場所のポイント
  • トレイと生活スペースは分ける
  • 人がいる場所から遠い方がおすすめ
  • ケージの入口の反対側

 

【豆柴におすすめのケージ】ケージが必要な4つの理由について解説!

次に豆柴にケージが必要な4つの理由を、習性を踏まえながら説明します。

 

ケージが必要な4つの理由
  1. 身を守るための安全な場所をもつ習性
  2. 縄張り意識と守る習性
  3. 群れで生きる
  4. 寝床を汚さない習性

 

はると
大事な家族をお迎えするためにちゃんと知ろう!

 

①身を守るための安全な場所をもつ習性

犬には「身を守るための安全領域」を持つ習性があると言いわれています。柴犬の先祖と言われている狼は、外敵から身を守るために、穴倉のような場所を寝床としていました。

 

さくら
穴倉だと周囲が囲われているから安心するのかな?
はると
そうだね、休息できる場所としては最適かもね!

 

現代の犬が狭い場所を好むのは、この習性からとも言われています。

雷や花火などの大きな音、掃除機の音など、苦手なものから身を守る場所として家の中に安心できる場所を作ってあげましょう。

 

②縄張り意識と守る習性

犬には縄張り意識があり、そこを守ろうとする習性があります。そのため、少しの変化であったり、来客に対して警戒・威嚇をすることがあります。

飼い主と犬、お互いが気持ちよく過ごせるためにも専用スペースが必要ということです。

 

はると
来客に対して吠えたりするのは、守ろうとしてくれてる習性からってことだね
さくら
そういうことだね!ちゃんと理由があるんだね。

 

③群れで生きる

信頼関係を深めていく上でも必要な要素があります。

家を縄張りとする飼い主はリーダーであり、その人から安心できる場所のケージをを与えてもらえることが、群れの中で守られていると安心感を持ちます。

 

はると
安心感を与えたてくれる人は信頼できる!と思うってことだね!

 

④寝床を汚さない習性

トイレと寝床離してあげておくことが大事です。

ケージで長時間お留守番となってしまう場合は、サークルなどやや広めのスペースを用意してトイレを置いてあげるといいかもしれません。

 

はると
当然といえば当然のことだけど、見落としがちなポイントかもね!
さくら
ちゃんと習性を知れば、ケージが必要な理由がわかってきた!
はると
いたずらや誤飲トラブルの防止にもなるね。
さくら
ケージに慣れてくれなくて、よくいたずらされたなぁ(泣)
はると
あらら…。そうだ、「ケージに慣れる」という意味でも大事!いざってこともあるからね。
さくら
そっか!病気や怪我で入院することもあるかもしれないから、そういう時は絶対ケージで過ごすもんね。
はると
そう、それ以外にも最近は災害も多いから、そういう時には避難所に設置されたケージに避難させたり、保護団体に預かってもらうなんてこともあるからね。
さくら
なるほど…!お互いのためにもケージは大事だっていうことがわかってきたね。
はると
じゃあどんなケージがいいのか考えていこう!

 

まとめ

▼サイズ選びのポイント

  • 成犬サイズに合わせる
  • フセをした時に脚が外に出ない奥行
  • 立ち上がった時にゆとりをもって方向転換ができる高さと幅
  • 屋根ありがオススメ

 

▼レイアウトのポイント

  • 家(縄張り)の中心がオススメ
  • 人がよく通る場所に置かない!
  • 玄関や窓の付近は避けるがよし!
  • 暑すぎず寒すぎない
  • 静かな場所

 

▼トイレの場所のポイント

  • トレイと生活スペースは分ける
  • 人がいる場所から遠い方がおすすめ
  • ケージの入口の反対側

 

はると
お互いのために気持ちよく過ごせるケージ選びが大事だね!

今回は、豆柴におすすめのケージ、ケージを選ぶ際のポイントやその理由についてまとめてきました。本来の習性を理解すると、より必要な理由が考えられたのではないでしょうか。

日常生活の面だけではなく、突然のトラブルのためにもケージは大事だという点はとても重要だと思います。

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

▼記事内で紹介したおすすめのケージ

 

こちらの記事も是非参考にしてみてください。

  • あなたのおうち、愛犬の歯磨きちゃんとできてる?

もし「YES」と胸を張って答えられないなら、かなり危険です
なぜなら、犬は人間の3~5倍の速さで汚れが歯石化するため、「今日はめんどいし、歯磨きいいか…」と、少し気を抜いただけで、あっという間に歯石まみれの歯周病に

歯周病になると、愛犬の歯はなくなり高額の治療費の支払いと、いいことは一つもありません…ですが、正しくデンタルケアをすれば、だれでも簡単に防ぐことができます。

>>豆柴向けおすすめデンタルケアランキングBEST3!を見る

 

  • 【豆柴の飼い主100人に調査】安いドッグフードで妥協すると…?

飼い主100人のリアルな声からわかったこと…それは、安いドッグフードをあげ続けると
愛する豆柴が涙やけ皮膚炎など、痛みやかゆみのある病気になる確率が圧倒的に高くなったという、目を覆うような事実が判明…!

実は市販のドッグフードの中には、病気で死んだ動物の肉が使われているなんて、裏側を知ると寒気がするようなものもたくさんあるんです。

大切な愛犬に、もしそうとは知らず自分がそんな病気の元を食べさせ続けていたら…なんて、考えたくもありませんよね。

そこで、そんな悪夢を避けるための理想のドッグフードは何か、47種の豆柴向けドッグフードを徹底比較し、BEST3を厳選しました!

>犬の管理栄養士が本気で厳選!豆柴向けドッグフードランキングBEST3!を見る

\豆柴のしつけに悩む日々とおさらば!/
\豆柴のしつけに悩む日々とおさらば!/