- 犬の歯磨きってそんなに大事なの?
「口臭もしないし、ぱっと見汚れてないから歯磨きはしていないです。」
…それかなりやばいかも?
歯磨きが愛犬に与える影響は、おそらくあなたの想像の10倍以上に大切です。
「えっ?歯磨きってそんなに大事なの?」という事実を知らない…それだけのせいで、愛犬は歯周病で歯をなくし、数万~数十万の多額の治療費を出費するハメになるかも…?
- 「愛犬の口臭が魚臭い…」
- 「魚臭い口臭は放っておいても大丈夫なのかな…」
- 「簡単で効果のある口臭対策が知りたい…」
かわいいかわいい愛犬から口臭がすると本当に残念ですよね。大好きだよのサインで顔や手をペロペロしてくれるのは嬉しいけれど、ちょっと遠慮したい。
そのお悩み、かなり要注意です。実は犬の口臭は人間の口臭とは違い、口腔内の疾患が原因になっている可能性があります。
なぜなら健康な犬は基本的に口臭がするということがなく、一緒に遊んでいても気になることがほぼないといわれているためです。
口腔内の疾患は放置しておくと炎症が進み、最終的は食欲が落ちたり新たな病気を引き起こすなど愛犬にとっても飼い主さんにとっても辛い結果となります。
そこで今回、犬の管理栄養士の資格を持つ私が、犬の口臭が魚臭い理由とその対処法、おすすめの口腔ケアについて徹底解説します。
- 犬の口臭が魚臭い理由がわかる
- 魚臭い口臭の対処方法がわかる
- 手軽に始められる口腔ケアの方法がわかる
この記事を読めば愛犬の口臭の悩みから解放され、口腔内疾患を防ぎ最終的には愛犬の幸せな未来を守れます。
かわいい愛犬に辛くて痛い思いをさせたくはないですよね。犬の口臭は放置してしまうと手遅れになることもあるため、ぜひこの記事を最後まで読んで愛犬のお口の健康を守りましょう。
愛犬を守ってあげられるのは飼い主さんしかいません。最悪の事態が起きてしまう前にぜひ今日からお口のケアを始めましょう。
※目次の気になる場所をタップすれば、その場所から読めます。
もくじ
犬の口臭が魚臭くなる2つの原因
犬の口臭が魚臭くなる主な原因は以下の2つです。
- 口腔内が乾燥している
- 口腔内の疾患・歯周病
それぞれ詳しく解説していきます。
①口腔内が乾燥している
1つ目の原因は口腔内が乾燥していることです。犬の口腔内が乾燥する原因は主に2つあります。
- 水を飲む量が少ない
- 鼻炎などで鼻炎などで鼻づまりになり、常に口で呼吸している
犬の口の中は通常唾液で潤っていますが、上記2つの原因のせいで口の中が乾燥し魚臭くなってしまうのです。
犬は人間よりも汗腺が少ないため、口呼吸をして体温を下げます。特に暑い季節は口で呼吸することが多くなるため口腔内が乾燥しやすくなります。
▼口呼吸する犬
この投稿をInstagramで見る
引用:Instagram
お水を飲むのがあまり好きではない愛犬には食事から水分をあげるのが良いでしょう。
きゅうりやスイカなど水分の多い野菜は、水分補給にもなるのでおすすめです。ただ与えすぎるとお腹を壊して下痢になるので注意が必要です。
②口腔内の疾患・歯周病
2つ目の原因は口腔内の疾患、歯周病です。犬は人間と同様に歯周病になる可能性が非常に高い傾向にあります。
なぜなら日常的に歯磨きすることが少なく、口の中に食べカスが残りやすいためです。それが原因となり、3歳以上で8割の犬が歯周病であると言われています。
歯周病になると、歯垢や歯石から発生する臭いや炎症により生じる膿などが魚のような生臭い匂いを発生させる原因になります。
▼歯磨きの大事さを再認識しましょう。
この投稿をInstagramで見る
引用:instagram
ここが怖いよ歯周病!!
なぜ歯周病を予防しなければならないのでしょうか。ここでは歯周病になった後の恐ろしい未来を紹介します。
- 歯周病は、歯肉だけが炎症を起こす歯肉炎とは違い口腔内の靭帯、歯を支える骨にまで炎症が起こることがあります。
- 犬は人よりも歯垢が歯石に変わるスピードが早いため、形成した歯石にまた歯垢がつきそれが歯石になるという悪循環が起こります。
▼歯周病により歯が抜けてしまうかもしれないわんちゃん
歯周病で前歯が一本抜けるだろうってことでした。自然に抜けるだろうし、様子見です。歯科処置は一ヶ月待ちだし、ひとまず頑張って手入れをしようってことに。
先代の子と同じようにしてたんだけど、小型犬を甘く見てた。申し訳なくて凹みまくり。 pic.twitter.com/y1y22XJcDj— 白ハル (@siroharu024) September 3, 2021
口腔内腫瘍
歯周病以外にも口腔内の疾患で、口腔内腫瘍という症状があります。口腔内腫瘍の特徴は以下3つです。
- 悪性、良性、肉腫がある
- 悪性腫瘍の場合、口腔粘膜や歯肉、骨の組織も破壊される
⇒歯周病と同様に魚のような生臭い強い臭いを感じる - ヨダレが増え食欲が落ちる
犬の口腔内は腫瘍が非常に良く発生する部位になります。
歯周病と腫瘍とでは重症度はまったく違いますが、口臭が似ているためどちらの疾患になっているのかわかりません。
だからこそ、愛犬の口内を定期的にチェックすることが重要なのです。
犬の口臭が魚臭いときは歯周病予防を始めましょう!
愛犬の魚臭い口臭を改善・予防するためには、まず歯周病予防から始めましょう。なぜなら、犬の口が魚臭い原因の多くは歯周病が原因となっているからです。
歯周病予防とは歯石になる前に歯垢を取り除くことを指します。
- 歯垢とは、歯の表面や歯と歯ぐきの境目、歯と歯の間に付着している白いねばねばした塊のことです。
- 歯石とは、歯垢が石灰化して固まったものことです。
また病気による口臭の場合は、口が臭いだけではなく元気もなく食欲も低下します。少しでも気になる症状が見られた場合はすぐに動物病院に連れて行きましょう。
初心者にもおすすめの口内ケア方法を4つ解説
初心者にもおすすめで、手軽に始められる口内ケアの方法は以下の4つです。
- 食事の工夫
- 病院での歯石除去
- 自宅での歯磨き
- デンタルケアグッズを使う ⇐おすすめ!
>>早速おすすめを見る
歯石になる前の歯垢の状態で除去し、お口の中を清潔に保ちましょう。
以下ではそれぞれ詳しく解説していきます。
①食事の工夫
1つ目の方法は食事の工夫です。愛犬の食事を工夫するときのポイントは次の4つです。
- ドライフードや加熱食(ウェットフード・手作り)よりも生食を与える
⇒口臭が少なくなるため - 急に生食に変えない
⇒少量ずつ愛犬の体質にあっているか確かめながら与える - 体質に合ったフードがなかなか見つからないときは、消化酵素系のサプリメントをフードに混ぜて与える
- 食後に水を飲ませる
⇒口の中に残った食べカスを洗い流せる
▼生食作りの参考におすすめ
②病院での歯石除去
2つ目の方法は病院での歯垢除去です。病院で歯石を除去するメリットは次の2つです。
- すでに沈着してしまった歯石については自宅でのケアが難しい
⇒動物病院では徹底的に歯磨き(スケーリング)をしてもらえる - 歯石は歯周ポケットにも入り込んでいる
⇒動物病院では専用の器具を使って取り除いてくれる
しかし犬の歯石除去には全身麻酔をするため、愛犬の体への負担も大きくなるという欠点もあります。
加えて歯石は普段のケアを変えない限りは再び沈着してしまうため、歯石除去は暫定的な措置でしかありません。
▼おうちの子の歯はきれいですか?
この投稿をInstagramで見る
引用:instagram
③自宅での歯磨きケア
3つ目の方法は自宅での歯磨きです。
歯石のできる原因にならないように歯磨きの習慣を付けましょう。最も効果的なのは歯ブラシを使ったブラッシングです。
ブラッシングの手順は次のとおりです。
- 初めは口を触る練習から始めましょう
⇒徐々に歯や歯茎に触れて、褒めたり、おやつをあげましょう - ガーゼなどで歯を触ることに慣らしましょう
⇒指にガーゼを巻いて歯と歯茎の表面を軽く撫でます - 触れられることに慣れてきたら歯ブラシを使いましょう
⇒口に入るサイズの歯ブラシを使い触らせてくれる歯から磨きます - 歯を一本ずつ細かく歯ブラシを動かしながら磨きます
ブラシで口内を傷つけないために力加減は優しくしましょう。
歯磨きの頻度は最低でも3日に1回行うようにすることで、歯垢を取り除けます。最初はできる範囲で行ってあげると良いでしょう。
▼犬の歯磨きの仕方解説動画
歯ブラシを嫌がる場合の対策
愛犬が歯磨きを嫌がる場合は、次の2つの方法を試してみましょう。
- 動物病院やトリミングサロンで歯磨きについて相談する
⇒病院によっては「歯磨き外来」がある - 歯磨きガムを使う
⇒人間用ではなく必ず犬用のガムを与える
▼歯磨きガムを食べるわんちゃん
(´・ω・`)??
あれ?おかしいな?かわいいタワシが歯磨きガム食べてるとき一瞬老けた気がした…#柴犬 #おじいちゃんタワシ pic.twitter.com/kH9Ct99Jhx— くまにょふ (@kumabolero0571) August 19, 2021
犬用の歯磨きガムは大きく分けて以下の2種類があります。
- 茶色のガム
⇒硬く、大型犬・中型犬やあごの力が強い犬種向き - 白色のガム
⇒柔らかく、小型犬やあごの力が弱い犬種向き
また犬がガムを丸のみしてしまわないように、飼い主さんがガムを手に持ってできるだけ犬が長くガムを噛めるようにしましょう。
犬用の歯磨きガムについて詳しい記事はこちら。
この記事を読むと、
- 愛犬にぴったりの歯磨きガムの選び方
- 歯磨きガムを使うときの注意点
がわかります。
手軽に与えられて歯磨き効果もあるガムですが、どれでもいいという訳ではありません。関連記事ではガム選びのポイントをご紹介しています。
④デンタルケアグッズを使う←おすすめ!
4つ目はデンタルケアグッズを使うことです。
一番手軽でおすすめなのはデンタルケアグッズを使うことです。主なデンタルケアグッズは、次のような5つのタイプがあります。
- 錠剤タイプ
- 粉末タイプ
- スティックタイプ
- ジェルタイプ
- シートタイプ
初心者におすすめなデンタルケアグッズはドクターワンデル!
数あるデンタルケアグッズの中で、初心者の方におすすめなのがドクターワンデル+カンデルです。このアイテムのおすすめポイントは以下の2つです。
- ジェルとスティックのダブルケアができる
- 国産の原材料を厳選して使用している
2つのおすすめポイントを詳しく解説していきます。
①ジェルとスティックのダブルケアができる
1つ目のおすすめポイントはジェルとスティックのダブルケアができることです。
ドクターワンデルはカンデルとセットで使えるため、口臭ケアだけでなく口内の歯垢も絡めとるダブルケアができます。
類似の歯磨きジェルも多く出ていますが、ジェルだけでは歯垢を溜めないケアとしては不十分なため、ダブルケアができるドクターワンデルは非常におすすめです。
ドクターワンデルが他の歯磨きジェルより歯垢が取れやすい理由は、スティックであるカンデルに秘密があります。
カンデルはダイヤカット構造という特殊な形をしているため、歯垢を絡めてきれいに落とせるのです。
▼ドクターカンデルのダイヤカット構造
▼ドクターワンデルを塗ったドクターカンデルを噛ませることで歯垢を絡め落とします
▼獣医さんがドクターワンデルの正しい使い方を解説
▼ドクターワンデルとカンデルの使用方法について
口内ケアサプリの比較
ドクターワンデルとその他の口内ケアサプリを以下の表にまとめました。
▼人気のお口ケアサプリの比較
初回 価格※1 初回以降 価格※1 |
歯垢への 直接ケア |
ケアの 方法 |
歯磨きを 減らす or 無くす |
獣医師 |
Instagram 投稿数 (認知度) |
口コミ | |
\おすすめ!/ ドクターワンデル |
2,980円※2 4,980円※2 |
〇 | スティックを 噛ませる |
〇 | 〇 | 1,114件 | |
このこのふりかけ | 3,278円 3,278円 |
× | ごはんと一緒 に食べる |
× | × | 1,510件 | |
ドクターデンタルワン | 3,480円 4,480円 |
× | ジェルを 舐めさせる |
× | 〇 | 213件 | |
おくちと免疫 | 2,178円 4,378円 |
× | ごはんと一緒 に食べる |
× | × | 89件 | |
キュアペット | 1,970円 3,980円 |
× | ごはんと一緒 に食べる |
× | 〇 | 8件 |
※1 送料込み、税込み価格で公式サイトからの最安値で試算
※2 ドクターワンデル(ジェル)とドクターカンデル(スティック)のset価格
その他類似の商品と比較してもドクターワンデルは口臭除去だけでなく、歯周病の原因になる歯垢を絡め落とし、歯石の沈着を防げる唯一のサプリであることがわかります。
\初回63%OFF!&永年金額返金保証!/
②国産の原材料を厳選して使用している
2つ目のポイントは国産の原材料を厳選して使用していることです。
ドクターワンデルはジェルもスティックもヒューマングレードの素材で作られています。
ヒューマングレードとは、2018年に米国飼料検査官協会(AAFCO)によって明確に定義された基準のことです。以下の2つの条件を満たしていないとヒューマングレードとは名乗れません。
- 全ての原材料が人間の食用にできるものである。
- 製品の製造、包装、保管、全ての段階で連邦法の人間用の食品規制に従っていること。
ステックはカツオ風味、ジェルはほんのり甘い味がしておやつ感覚でお口ケアが出来ると多くの人から支持されています。
ドクターワンデルを徹底解説した記事はこちら。
この記事を読むと
- ドクターワンデルが愛犬の口内ケアにおすすめな理由
- ドクターワンデルの口コミ評判
がわかります。
今、話題のドクターワンデル。気になっている方は、まずは口コミからチェック。使用者の生の声やおすすめポイントも徹底解説しています。
ドクターワンデルのメリット・デメリット
ドクターワンデルのメリット、デメリットは以下のとおりです。
▼ドクターワンデルのメリットとデメリット
メリット | デメリット |
|
|
歯ブラシや歯磨きシートと比較すると値段が高額になるのがデメリットです。
しかし、基本的に犬は歯磨きが苦手です。お口ケアサプリが高いと思い歯磨きでなんとかしようと思っても、犬にも飼い主さんにもストレスになります。
- お口ケアが苦手
- 愛犬が歯磨きが大嫌いでしていない
- お口ケアを毎日するのがめんどくさい
- 歯石ができたら病院行けば良いやと思っている
上記に当てはまる飼い主様は、注意が必要です。口臭ケア、お口の病気の中でも特に注意すべきなのが歯周病です。
なぜなら、犬が歯周病を患った場合、高額の医療費(5万~30万)を支払い、抜歯などの永久に回復することのない負担を愛犬に背負わせなければならないためです。
愛犬にも、飼い主様にも負担の少ないドクターワンデルを使ったお口ケアを始めることをおすすめします。
▼ドクターワンデルの口コミ
ワンちゃんの歯磨きは大変で、手軽にできる方法はないかなと悩んでいたところ、ドクターワンデルの存在を知りました。ジェル状なので口のケアが本当にラクになりました。🙂(^∧^)
また買います。https://t.co/x1zH7R17xw#犬口臭
— 愛犬大好きww (@Tiffany82152958) February 7, 2023
ドクターワンデル使いました!気に入ってます❣️https://t.co/clPjCZ7diC
— Hey, Chura! (@hookrin1) August 22, 2021
解決策としておすすめなのはドクターワンデル
ここまで紹介した解決策の中で当サイトが一番おすすめしたいのは、ドクターワンデルによるお口ケアです。以下の表にこれまでにご紹介した口内ケアの方法をまとめました。
▼口内ケア方法別評価結果
\おすすめ!!/ サプリ (ドクターワンデル) |
食事の工夫 | 病院で歯石除去 | 自宅で歯磨き | |
手軽さ | ○ | △ |
× | △ |
費用 | △ | △ | × | ○ |
慣れるまで | ○ | △ | × | △ |
総合評価 | ○ | △ | × | △ |
ドクターワンデルの一番安く購入するなら公式サイトの定期コース!
各通販サイトを比較した結果、公式サイトでの定期コースが最も安くなることがわかりました。
▼通販サイト価格比較(ドクターワンデルとカンデルのsetでの価格)
ここで注意しなければならないのは、初回限定価格2,980円は期間限定でいつ終了するかわからないということです。
少しでも気になる方は早めの注文をおすすめします。
ドクターワンデルは途中解約しても違約金は発生しません。
初回限定価格2,980円で購入するためには、定期コースの契約が必要ですが、2回目を受け取る前に定期コースを解約することは可能です。
注意が必要なのは、合わないと思った場合は次回のお届け予定日の7日前までに電話で休止・解約しましょう。
休止・解約の手続きは、電話のみ・平日のみになります。
\初回63%OFF!&永年金額返金保証!/
まとめ
▼魚臭い口臭の原因
- 口腔内が乾燥している
- 口腔内の疾患・歯周病
▼魚臭い口臭の予防方法
- 食事の工夫
- 病院での歯石除去
- 自宅での歯磨き
- 魚臭い口臭の原因で一番多いのは歯周病
⇒歯周病には歯垢をこまめに取ることで予防ができる - おすすめアイテムはドクターワンデル
>>ドクターワンデルの口コミ記事はこちら
▼ドクターワンデルがおすすめの理由
- 歯磨きが嫌いな愛犬でもストレスなく口腔ケアできる
- 業界最高クラスのこだわり成分設計で、安心の国内製造
- 現役の獣医師と大学が開発
犬の口臭は体調変化や体調不良のサインです。愛犬と健康に過ごして行くためにも、毎日のケアは大切にしていきましょう。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
▼愛犬に嫌がれないデンタルケアでキレイなお口をゲット!歯周病への不安を解消しよう!
- あなたのおうち、愛犬の歯磨きちゃんとできてる?
もし「YES」と胸を張って答えられないなら、かなり危険です。
なぜなら、犬は人間の3~5倍の速さで汚れが歯石化するため、「今日はめんどいし、歯磨きいいか…」と、少し気を抜いただけで、あっという間に歯石まみれの歯周病に。歯周病になると、愛犬の歯はなくなり、高額の治療費の支払いと、いいことは一つもありません…ですが、正しくデンタルケアをすれば、だれでも簡単に防ぐことができます。
>>豆柴向けおすすめデンタルケアランキングBEST3!を見る
- 【豆柴の飼い主100人に調査】安いドッグフードで妥協すると…?
飼い主100人のリアルな声からわかったこと…それは、安いドッグフードをあげ続けると、
愛する豆柴が涙やけや皮膚炎など、痛みやかゆみのある病気になる確率が圧倒的に高くなったという、目を覆うような事実が判明…!実は市販のドッグフードの中には、病気で死んだ動物の肉が使われているなんて、裏側を知ると寒気がするようなものもたくさんあるんです。
大切な愛犬に、もしそうとは知らず自分がそんな病気の元を食べさせ続けていたら…なんて、考えたくもありませんよね。
そこで、そんな悪夢を避けるための理想のドッグフードは何か、47種の豆柴向けドッグフードを徹底比較し、BEST3を厳選しました!